今回、紹介するのは、お店で一目惚れした こちらの文具 LIHIT LAB.「Noir×noir クリップファイル」(A5) LIHIT LAB.さんの「クリップファイル」といえば ISOT 日本文具大賞 2017「機能部門 優秀賞」を受賞したスグレもの。 「真っ黒」になって、新登場です。
気になる文房具
固定観念にとらわれる
文具メーカーのパイロットさんが、立ち上げた お洒落女子のためのシリーズ (ん?、ボクが勝手にそう思っているだけ???) 「ILMILY (イルミリー) 」があるのご存知ですか。 その中から今回は、ボクみたいなオヤジでも使える商品を紹介します。 パイロット「カラー・ト
車田正美と神輪会
文具の中でも、様々なバリエーションがあるのが 消しゴム いっぱい角があったり、めっちゃ細かったり… 今回、面白い消しゴム見つけちゃったので、紹介しますね。 PLUS 消しゴム「Clutto (くるっと) 」 「平たい」六角形の形状が特徴的な、ケース消しゴムです。
片手でね、スッとね。
今日は「ノッテる」な、という感覚がある時ないですか。 (いわゆるゾーンって、やつね。) そんな時、手を止められるの嫌ですよね。 今回は「邪魔をしない」文具を紹介します。 コクヨ テープカッター GLOO 小巻き デザインしたのは、佐藤オオキさん率いる「nendo」 仕
初心に帰ろう
ボクは、筆ペンが好きです。 しかし、絶望的に「字が汚い」 そんな、ボクのための筆ペンが発売されました。 ぺんてる 筆ペン「ふではじめ」 毛筆タイプの初心者向け 筆ペンです。
そっと、支えてくれるだけでいい。
コロナ禍のいま、自宅のリビングやコワーキングスペースなどで作業する 時間が増えてきました。 今回、紹介するのは、 限られた空間で、効率よく作業するための道具。 ハイタイド「ガジェット レスト」 大好物の「ソリッド」モデルです。
最後まで使い切るための道具
鉛筆好きの方なら、一度は使ったことがあるはず。 最高級鉛筆「BLACk WING」 この度、この鉛筆を使い倒せるアイテムをゲットしました。 BLACK WING「PENCIL EXTENDER」 「EXTENDER」って何? 短い鉛筆を握りやすくする「補助具」のこと。
2023年の手帳が、発売されました。
8月になりました。 文具好きの皆さんは「来年 (2023年) 」の手帳が気になる頃ですね。 そこで、皆さんの手帳ライフを充実させるアイテムを紹介します。 サンスター文具 見出しパンチ「ツメカケ」 こういうの、欲しかったんです。
Don't feel, think. いやいや、始めは「Think」でしょう
先日、LOFT さんで見つけた「面白いノート」 LOFT スタイルノート「Think」
自分の機嫌は、自分でとる
今回、紹介するのは「すべての人」を応援する、ステキな文具です。 サンビー「ごきげんとりスタンプ」 どこかで見た「絵画」のようなスタンプ
地球滅亡の日までには…
最近、角度って気にしたことあるかな。 仕事帰りに立ち寄った、鹿児島ロフトさんで見つけた ちょっと変わった、この商品 ロフト「五徳定規」 いやー、久しぶりに、この手の定規を買いました。
収納場所、忘れてしまいそう。
やっぱ、紙だな。 みなさん、パスワードの管理、どうしてますか? スマホやPC、クラウドに保管しているから大丈夫? PCの故障や、スマホの紛失、サーバーダウンなど、同時に起きてしまったら… 万が一に備えて、準備しておきたいのが、コレ ダイゴー 「ID・パスワードブ
「W - 鉛筆屋のボールペン」
「大人の鉛筆」が大人気の北星鉛筆さん。 2022年03月に「シャープペンシル」と「ボールペン」を販売するときき、 心待ちにしてました。 北星鉛筆「鉛筆屋のボールペン W」 ペン軸に、鉛筆と同じ「木材」を使っている「鉛筆屋」さんしか作れない1本です。
「シン・フセンマーカー」
ラインマーカーの概念を覆した、剥がして「消せる」カンミ堂さんの 「フセンマーカー」 構造を見直し、より使いやすく進化しました。 カンミ堂「はがせるマーカー」 商品名も変更して、新商品として登場です。
艶っぽいシャープペンシル買った。 プラチナ万年筆「PRO-USE 171」
「シュノーク」という「変態」システムを持つ、プラチナ万年筆さんの「PRO-USE 171」 「ガイドパイプ長」の伸縮や、筆圧に対する「クッション」ON/OFF を、 ユーザーの好みに調節できるのです。 製図用筆記具なのに、一般筆記具の分野までカバーするって、面白いでしょう
ロルバーン使い必携! 専用「バタフライボード」
日本とアメリカの「クラファン」で、6,600万円以上を集め、世界39カ国で 販売されているホワイトボード「バタフライボード」 ボクが愛用しているリングノート「ロルバーン」用の、バタフライボードが 販売されていると聞き、購入してみました。 「ロルバーン専用 バタフ
この使い方、スゴい! こどものかお「Potito6」
持ち運びが楽で、きれいに印が押せる「ボタン式」浸透印 こどものかお「ポチッとシックス」 水性ペンで塗っても乾かない、印刷サイズ 5.5mm と、手帳との相性もバッチリです。
組み合わせ全部試してみる? 「Dr.Grip CL プレイバランス」
2021年に、発売30周年を迎えたTwitterシャープペンシル「Dr.Grip」 転売ヤーまで現れた、限定記念モデル発売の裏?で、ひっそりと発売された パイロット「 Dr.Grip CL プレイバランス」 流行りの「スケルトン」クリアカラーと呼ぶらしい
手帳好きの「神」アイテム カール事務器「リフィルメーカー GP-6」
システム手帳を使っていると、 オリジナルの「リフィル」(中紙)を作ってみたいと思いますよね。 ただし、ネックなのは「穴」 PC、スマホ、タブレットでリフィルを作って、印刷しても 「穴」がね 「穴」で二の足を踏んでいる方も多いと思います。 そんな、あなたに使っ
「推し」を「押す」って… シード「プシュケシ」
もうすぐ新学期ですね。 新学期は「お気に入りの文具」で、スタートしたい そんな、あなたの「推し」を作れる商品を紹介します。 シード 消しゴム「プシュケシ」 へっ、消しゴム?? ということなかれ。 「たかが消しゴム」「されど消しゴム」です。