Google+

文房具大好きオヤジの「前世は、きっと文房具」

文具ブロガー 鹿児島在住。 ブログ「前世は、きっと文房具」で、紹介した文具は600品を超える。 地元のTV局 南日本放送「週刊1チャンネル」で、文房具特集を担当。 鹿児島の皆さんへワクワクする文房具を紹介している。 イベント「かごしま文房具ナイト」を主催、文房具愛が止まらない

文房具大好きオヤジの「前世は、きっと文房具」 イメージ画像

カンミ堂

ラインマーカーの概念を覆した、剥がして「消せる」カンミ堂さんの 「フセンマーカー」 構造を見直し、より使いやすく進化しました。 カンミ堂「はがせるマーカー」 商品名も変更して、新商品として登場です。
『「シン・フセンマーカー」』の画像

リモートワーク続いてますね。 書斎で作業している方も、リビングで作業している方も、スペースの有効活用が大事。 (カフェやコワーキングスペースでも同じなのですが) 今回、紹介するのは、この商品 カンミ堂「TATETOKO (タテトコ)」 リニューアル前は男性向けでした
『リモートワークに最適 リニューアルした「TATETOKO」』の画像

みなさん、「毎日使う文房具は何?」と聞かれて頭に浮かぶモノは… ボールペン、蛍光マーカー、ノート… 色々ありますが、意外と見落としがちなのが「クリアファイル」です。 最近では「インデックス」付きの商品が増えてきました。取り出し易いし、何よりも探す時間が短縮
『普通のクリアファイルが大変身! 株式会社カンミ堂「nokoto (ノコト) 」』の画像

「ココフセン」や 「スット」など、 ユニークな「付箋」をリリースし続けている、カンミ堂さんから新しく「メモ帳」が販売されました。 それが、コチラ カンミ堂「タテトコ」 ユニークな名前の「タテトコ」使い方にも特徴があるのです。
『「メモ、大地に立つ」カンミ堂「タテトコ」』の画像

先日、仕事終わりに立ち寄った東急ハンズ鹿児島店で見つけた、カンミ堂さんの新しい付箋を紹介します。その名はカンミ堂「SUTTO」 付箋といえば、カンミ堂さん、ついに付箋を立てちゃいました。
『「ふせん、大地に立つ」カンミ堂「SUTTO」』の画像

いつもお世話になっている鹿児島のおもしろ雑貨「What」さん。宮路店長さんの「Instagram」の投稿から、またまた気になる商品を発見!早速、使ってみました。( もちろん、What さんで購入しましたよ。 )カンミ堂「PENtONE」(ペントネ)ネーミングの由来は「PEN + ONE」( ペン
『これは買い!カンミ堂の新しいフセン「PENtONE ( ペントネ )」』の画像

「ココフセン」で有名なあの「カンミ堂」さんの面白い商品、紹介します。その名は「MEMOPIT」これまでは付箋のように、貼る側に「糊」が付いたメモを貼付けていましたが、この商品は両面に糊が付いており、普通のメモをこの商品に貼付けるという、まさに「逆転の発想」な商品
『まさに逆転の発想! カンミ堂「MEMOPIT」』の画像

仕事帰りに「鹿児島のおもしろ雑貨」What さんへ。以前から気になっていた、カンミ堂「ピコットフセン」購入しました。この付箋、印刷されている「QRコード」を使って、スマホの写真とリンクさせるという機能をもった変わりダネ。1パックにレッド、ブルー、グリーン、オレン
『そういう仕組みだったのね。カンミ堂「ピコットフセン」』の画像

↑このページのトップヘ

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...