万年筆の老舗 セーラー万年筆さんから、日本の四季をイメージした色のマーカーが登場しました。 セーラー万年筆「詩季織マーカー」 やわらかな色合いは、心が和みますね。
セーラー万年筆
これは買い、万年筆使いが惚れたボールペン セーラー万年筆「ICリキッドボールペン」
今回は、先日の板山商事さま主催の「見本市」で一目惚れした、ボールペンを紹介します。 セーラー万年筆「ICリキッドボールペン」 ユニークなカタチをしています。まるで「ハニーディッパー」みたい。(ハチミツをすくう、アレ)
筆圧を自分好みに変えられる セーラー万年筆「G-FREE」がリニューアル!
筆圧を自分好みに変えられる(9段階)セーラー万年筆さんのボールペン「G-FREE」が、リニューアルして再登場。で、どこが変わったの?
今年の夏は「手書き」で決まり! セーラー万年筆「スットカケール」
今回、紹介するのは「SNS全盛」の時代に、手書きにこだわる人のためのツール。ちゃんとした大人になりたいボクは、この夏「手書き」にチャレンジします。って、勢いよく宣言してしまったのですが、筆ペンやフェルトペンを使った「縦書き」が超ニガテ、その中でも一番のニガテ
やっと会えたね! セーラー万年筆「ふで和み」
日本で初めて「筆ペン」を作った、セーラー万年筆さん。リニューアル商品として「美人すぎる書道家 涼風花 ( りょうふうか )」さんが監修した「ふで和み」という商品を2014年末に発売しました。でもね、何故だか、ボクが知っている大手の鹿児島の文具店さん、セーラー万年筆
筆文字が書ける万年筆 セーラー「ふでDEまんねん」
以前から、いろんな文具本で紹介されている 、筆文字が書ける万年筆。セーラー万年筆「ふでDEまんねん」なかなか実物に出会う機会がなかった商品だったのですが、意外なところで発見!即、購入を決めました。その場所とは…九州に展開するDIYホームセンター「HANDSMAN」!つい
この書き味、新鮮! セーラー「G-FREE」
仕事帰りに寄った、東急ハンズ鹿児島店。昨年末から気になって探していたボールペンに出会えた!それがこの「G-FREE」
サブ万年筆もアリだと思った セーラー「プロフェッショナルギア スリムミニ」
先日、行った「第3回かごしま文具夜会」に参加した時のこと、鹿児島の雑貨屋さんの老舗「What」の宮路店長さんが持っていた万年筆、セーラー「プロフェッショナル・ギア スリムミニ」心、奪われてしまいました。 10cm ちょいのボディで、てのひらに収まるかわいいサイズ。