Google+

文房具大好きオヤジの「前世は、きっと文房具」

文具ブロガー 鹿児島在住。 ブログ「前世は、きっと文房具」で、紹介した文具は600品を超える。 地元のTV局 南日本放送「週刊1チャンネル」で、文房具特集を担当。 鹿児島の皆さんへワクワクする文房具を紹介している。 イベント「かごしま文房具ナイト」を主催、文房具愛が止まらない

文房具大好きオヤジの「前世は、きっと文房具」 イメージ画像

ぺんてる

ボクは、筆ペンが好きです。 しかし、絶望的に「字が汚い」 そんな、ボクのための筆ペンが発売されました。 ぺんてる 筆ペン「ふではじめ」 毛筆タイプの初心者向け 筆ペンです。
『初心に帰ろう』の画像

ぺんてる さんの、ゲルインキボールペン「エナージェル」 発売 20周年を記念して「エナージェル ブラックカラーズコレクション」が発売されました。 すでに使っている方も、いらっしゃると思います。 このまま紹介しても、変態文房具おじさん としては面白くないので、
『「オトナの黒を愉しむ」ぺんてる「エナージェル フィログラフィ」』の画像

 各文具メーカーさんが「カスタマイズペン」をリリースしていますが、どちらかというと中高生向けのデザインが主流となっていますね。 今回、オフィスでも違和感のない「カスタマイズペン」見つけてきました。 ぺんてる「アイプラス シンプルコーデ」 オフホワイト(宮
『オトナの色合いになりました。 ぺんてる「アイプラス シンプルコーデ」』の画像

この商品、2018年11月より、定番商品となります。仕事帰りに、鹿児島市の山形屋本店2号館5階にある、Whatさんの「春の女子文具まつり」にお邪魔して来ました。(心は、ちょっぴり乙女なの。) 会場で見つけた、いま文具マニアに大人気のゲルインキボールペンを紹介しま
『【過去記事の紹介】「ナイスなミドル」もテンション上がるゲルインキボールペン ぺんてる「エナージェル インフリー」』の画像

この商品に出会ったのは、ボクが高校生の頃。仲の良かった友人が、オリーブ色のコレを持っていた。 聞けば、父親から譲り受けたものだという。 その当時の印象は「初代ウルトラマンか?」という、高校生のボクには、ちょっと古臭い感じがしたのを覚えている。 それから接
『ロングセラー シャープペンシル「KERRY ( ケリー )」買いました。 (文房具の古典)』の画像

仕事帰りに立ち寄った、アミュプラザ鹿児島にある文具店「カルトレリア」さん ボールペンコーナーに気になる「生成り」色と、ストライプがマッチしたペンが… ぺんてる「エナージェル クレナ」 「女性のための大人クラシカル」なボールペン というキャッチが付いてる
『オジサンだって使っちゃうもんね。ぺんてる「エナージェル クレナ」』の画像

先日、仕事帰りに立ち寄った、鹿児島市の「丸善 天文館店」 そこで目に止まったのが、綺麗な色の「ノック式エナージェル」 思わず買っちゃいましたよ、これ ぺんてる「ノック式 エナージェル 海外仕様」 パッケージには、海外仕様って書いてありましたから「北米・欧
『MARUZEN さん限定? ノック式エナージェル 海外仕様 を買ってみた』の画像

シャープペンシルの「折れない芯」ブームの火付け役、ぺんてるさんの「オレンズ」 製図用として販売されていた「0.2mm」という「超」極細芯を、女子中高生(主に)向けにリメイク、「芯を出さない」ことで「折れない」を実現しました。 (極細として、現在主流となっている
『3倍はかどる? ぺんてる「オレンズ 0.5」買ってみた。』の画像

先日、仕事帰りにぶらり東急ハンズ鹿児島店へ。文房具フロアの特設ブースに、ボクを呼ぶ「グリーンメタリック」の物体が…近づいてよく見ると、製図用のシャープペンシルではありませんか。形は「アレ」そっくり!こんな綺麗な色あったっけ???ペン軸には、こう書いてあり
『お宝発見! ぺんてる「グラフ 1000 Limited2」が、東急ハンズで再販されている?』の画像

唐突ですが、みなさん「ホワイトボードマーカー」書きにくいと感じたことはないですか。ボク、字が下手なんです。なのに、ホワイトボードに字を書くことが多くて…そんなボクのために作られた (おい!) ホワイトボードマーカー、見つけました!ぺんてる「ノックル ボードにフ
『こんなホワイトボードマーカーが欲しかった! ぺんてる「ノックル ボードにフィット」』の画像

2016年 9月にこのブログで紹介した、ゼブラさんの「SARASA グランド」のように、定番ボール ペンの「高級軸」が、プチブームになっています。 そんな中、ぺんてるさんも「エナージェル」の高級軸を発売しました。 ぺんてる「エナージェル フィログラフィ」 ブラック、ダー
『ついに出た、オトナのエナージェル ぺんてる「エナージェル フィログラフィ」【過去記事の紹介】』の画像

今回、紹介する商品は鹿児島ロフトで見つけた、プロの道具。それがコレ、ぺんてる「グラフギア 1000 0.7mm」前々から気になっていた商品なのですが、「プロの道具には手を出さない」というポリシーのもと、横目で見ながらスルーしてきた商品。
『行き着く先は…製図用 ぺんてる「グラフギア 1000」』の画像

↑このページのトップヘ

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...