Google+

文房具大好きオヤジの「前世は、きっと文房具」

文具ブロガー 鹿児島在住。 ブログ「前世は、きっと文房具」で、紹介した文具は600品を超える。 地元のTV局 南日本放送「週刊1チャンネル」で、文房具特集を担当。 鹿児島の皆さんへワクワクする文房具を紹介している。 イベント「かごしま文房具ナイト」を主催、文房具愛が止まらない

文房具大好きオヤジの「前世は、きっと文房具」 イメージ画像

スタンプ

手帳使っているみなさん、 G.W.明けから書くの「億劫」になってませんか。 いわゆる「手帳疲れ」というやつ。 今回は、手帳「愛」を再燃させるグッズを、紹介します。 シヤチハタ「Daily Log Stamp」 グレーを基調とした、落ち着いた雰囲気の 「DATE印」です。
『手帳書くのが、楽しくなるね。(その1)』の画像

今回、紹介するのは「すべての人」を応援する、ステキな文具です。 サンビー「ごきげんとりスタンプ」 どこかで見た「絵画」のようなスタンプ
『自分の機嫌は、自分でとる』の画像

持ち運びが楽で、きれいに印が押せる「ボタン式」浸透印 こどものかお「ポチッとシックス」 水性ペンで塗っても乾かない、印刷サイズ 5.5mm と、手帳との相性もバッチリです。
『この使い方、スゴい! こどものかお「Potito6」』の画像

一般的な「認印」をスタンプみたいに使える「印鑑ホルダー」ってあるでしょう? もうね、十年近く使っていたのですが、ついに壊れちゃったのですよ。それで、何か良い商品がないかと探していたら… 見つけちゃいました。 シヤチハタ「ネームデュオ」 「浸透印」(いわゆ
『世の中、ネーム印だけで事足りるほど単純ではないのだよ、新人くん シヤチハタ「ネームデュオ」』の画像

手帳やカレンダーに便利な「消せる」フリクションスタンプに、新シリーズが追加されました。 PILOT フリクションスタンプ 「ファンシーデザインシリーズ」 ファンシーシリーズですからね。サマーアクションシリーズ では、ありませんよ。(全日本プロレス じゃねーし)
『消せるフリクションスタンプに 新デザインが登場 PILOT「フリクションスタンプ ファンシーデザインシリーズ」』の画像

お客様やスタッフに「資料」を渡す際、付箋やメモ用紙などに一言添えるのがマナーであり、 業務を円滑に行うコミュニケーションツールとして、欠かせないものになっています。 でもね… 正直、面倒臭いと思ったことはありませんか? 「ボクは、ありません!!」(って、おい
『シャチハタ「お願いごとスタンプ」第2弾が発売されました。』の画像

突然ですが、みなさん「デキるビジネスパーソン」と聞いて、何をイメージしますか。「ビジネススキルが高い」「仕事が早い」「交渉に長けている」など、など…ボク「ナイスなミドル」のイメージは、まず「体調管理ができている人」だと思うのですよ。常にベストな状態でない
『「デキる」ビジネスパーソン必携! シャチハタ「おててポン」』の画像

いつもお世話になっている鹿児島市にある雑貨屋「What」さん。今回も素敵な商品見つけちゃいました。Knock Knock「Office Jargon Stamp」12 のちょっと「ふざけた」メッセージがパッケージされた回転式のゴム印なのです。
『英語でボケてみた。Knock Knock「Office Jargon Stamp」』の画像

 鹿児島市で開催された文具のお祭り「ステ★ショー」今回で第2回目になりますが、今回一番注目していたのが、このシャチハタ「OSMO ( オスモ )」だったのです。ネットで存在を知ったのですが、やはり「体験しないと」ねー、と思っていたら、あなた!「ステ★ショー」で使え
『「ステ★ショー」3日目、シャチハタ「OSMO (オスモ)」鹿児島初登場の巻』の画像

消せるスタンプとして2014年12月に全国販売された、PILOTさんの「フリクションスタンプ」最初は関東地区だけの販売で48種類あったものを、30種類に厳選し全国販売になった商品。スタンプって、書く手間が省けて手帳に使うのはとっても便利!しかも「消せる」となると人気が出
『いまや手帳に欠かせない PILOT 「フリクションスタンプ」いつのまにやら 30種類→60種類へ』の画像

みなさん、タカラトミーの人気商品「トミカ」に、イオン限定バージョンがあるのご存知でしたか。先日の 7/20は「光岡 オロチ 兜仕様」の発売日だったので、近所のイオンモールへ。残念ながら鹿児島店への入荷が遅れていて、買えず…失意のまま、ガチャポンコーナーへ。すると
『待望の第2は浸透印になりました。バンダイ スタンプONスタンプ「ハンコさん2」』の画像

12月に発売予定とネットや雑誌で紹介されていた、消せるスタンプPILOT 「フリクションスタンプ」今日、ダイソーさんに「プラ板」買いに、ショッピングモールへ。ふらりと立ち寄った文具コーナーのカウンターに、陳列準備中の商品を発見。年賀状用のスタンプかな?おーっ、フ
『待ってた、待ってたよぉ! PILOT 「フリクションスタンプ」発売』の画像

みなさん、名刺の整理や会議資料など、どのように管理されていますか?私の場合「DATE印」を活用しています。名刺は貰ったその日に「裏面」にポン!会議資料は、会議終了後「表紙」にポン!いい管理法なのですが、「DATE印」って味気ない。そこで、一手間加えてみることにし
『- 何気ない一日を旅気分に変える - DATE印に一手間加えてみた。』の画像

近所のショッピングモール「オプシア ミスミ」マルマンのノート「ニーモシネ」を購入し、駐車場へ。その途中、ガチャポンの中に見覚えのある「おっさん」(失礼!)の顔が...よく見てみると、「月曜日から夜更かし」で有名な、桐谷さんではないですか!! 桐谷さんは「プロ
『こんな扱いでいいんですか、桐谷さん!「優待生活 桐谷さんのメッセージスタンプ」』の画像

↑このページのトップヘ

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...