最近、角度って気にしたことあるかな。 仕事帰りに立ち寄った、鹿児島ロフトさんで見つけた ちょっと変わった、この商品 ロフト「五徳定規」 いやー、久しぶりに、この手の定規を買いました。
定規
「太さのない線」で測る? コクヨ「本当の定規」
当たり前だと思っていた「目盛り」 今回、紹介するのは、コクヨさん主催の国際コンペティション「コクヨデザインアワード」の 2014年受賞作品。 定規の常識を変えた一品です。 コクヨ「本当の定規」 ステンレス製で、重みのある「オトナ」の定規です。
これ考えた人、天才! 分割定規「iiten (イイテン) 」
みなさん、サンスター文具さんが主催する「文房具アイデアコンテスト」というのを、ご存知ですか。 毎年、いろんなアイデアが寄せられて、受賞された作品は、実際に商品化される素敵な取り組みなのです。 (「ロクイチブング」という社内ブランドから商品化されています。)
やっと出た! クツワ 「紙が切れる折りたたみ定規」
なぜなんだろう。気が付くとボクの周りは「定規」でいっぱい。 前回、紹介した「メガミエ」も、 他の文房具と一緒に買ってました。 そして、今回も… クツワ 「紙が切れる折りたたみ定規」 この商品、今年2月の板山商事さま主催「春の大見本市」で見てから、気に
「見えるぞ私にも敵が見える!」 サンスター文具株式会社「メガミエ」
いよいよ「令和」始まりましたね! 新しい時代の幕開けに、紹介する文具が、こちら サンスター文具株式会社 「メガミエ」 ピンホール定規って…食えるのか?
【過去投稿の紹介】100均だからって、侮れない!ダイソーの定規、買ってみた。
100均のイメージといえば、「安くて、ちゃちい」は遥か昔のお話し。最近はメーカーさんの商品を凌ぐ物や、技ありの物まで販売されていますね。文具も同じ。ということで、今回はダイソーさんで販売されている「定規」を紹介します。
地味だけど…あったら便利? 共栄プラスチック「はかれるしおり」
今回、紹介する商品は「しおり」です。 ちょっとクセがありますが… まぁ、良く商品化したな… と思いましたよ。初めて見た時は! 共栄プラスチック「はかれるしおり」 どうですか、可愛いでしょ。手帳にぴったりの「マグネット式の」しおり です。
これ、手に持つと何でも測りたくなってくるんだよね。ミドリ「SLIDE RULER 」
今回、紹介するのは東急ハンズ 鹿児島店で見つけた文具? 工具??かな…ミドリ 厚みを測れる定規「SLIDE RULER」要は、アレ、あれですよ。松田聖子さんの初主演映画の…
「横」か「縦」か、白黒つけよう 共栄プラスチック「両面カラー定規」がオモシロイ
前回に続き、定規ネタです。久しぶりに、鹿児島市の山形屋本館「中四階」にある What さんへ。宮路店長さんから面白い定規、紹介してもらいました。それが、コチラ共栄プラスチック「両面カラー定規」なんの変哲も無い定規に思えるのですが…
クツワ「紙をスパッと切り取る」アルミ定規に、新しい仲間が登場! 「紙をスパッと切り取る」透明定規
ボクも愛用しているクツワさんの「紙をスパッと切り取る」アルミ定規。名前の通り、気持ちよく紙を切り取れるのですが、「樹脂製」の定規でも、この切れ味は変わらないのでしょうか。「見せてもらおうか、クツワさんの「透明定規」の実力とやらを!」
安心してください。線、引けますよ! クツワ「紙がキレイに切れる アルミ定規」
先日、放送された「スマステーション」でも紹介された、クツワさんの「紙がキレイに切れる アルミ定規」「定規」は「線を引く」のがお仕事なのに…
まるで「ウィリアムズ FW14B」を彷彿させる定規 モチモノ「滑らない定規ピタットルーラー 15cm」
今回、紹介するのは昨年末にやっと見つけた、「ナイスなミドル」大注目の「ルーラー(定規)」です。その名もモチモノ 「滑らない定規 ピタットルーラー 15cm」この商品、注目すべきは機能だけでなく、2014年に「グッドデザイン賞」を受賞していてデザインも優れているとこ
たかが 2mm されど 2mm ライオン事務器「ピックアップ定規」がすごい!
またまた東急ハンズ鹿児島店で、スゴい文具を見つけてしまいました。ありそうでなかった、まさに「目からウロコ」文具がこちらライオン事務器「ピックアップ定規」 一見、なんの変哲もない普通のアクリル製の定規に見えますが、実はスゴい秘密が…
私の「思い込み」を見事に正してくれた文具、それは...
「思い込み」それは、何故かは判らないけれども、自分の中でそう断言してしまっているもの。誰でも一つや二つはあるでしょう。私の場合、それは「定規」でした。「定規」というものは「筆箱に入る」20cm と、図工で使う30cm、それ以上の長さのものは「50cm」なんだ!! と、