Google+

文房具大好きオヤジの「前世は、きっと文房具」

文具ブロガー 鹿児島在住。 ブログ「前世は、きっと文房具」で、紹介した文具は600品を超える。 地元のTV局 南日本放送「週刊1チャンネル」で、文房具特集を担当。 鹿児島の皆さんへワクワクする文房具を紹介している。 イベント「かごしま文房具ナイト」を主催、文房具愛が止まらない

文房具大好きオヤジの「前世は、きっと文房具」 イメージ画像

定規

最近、角度って気にしたことあるかな。 仕事帰りに立ち寄った、鹿児島ロフトさんで見つけた ちょっと変わった、この商品 ロフト「五徳定規」 いやー、久しぶりに、この手の定規を買いました。
『地球滅亡の日までには…』の画像

当たり前だと思っていた「目盛り」 今回、紹介するのは、コクヨさん主催の国際コンペティション「コクヨデザインアワード」の 2014年受賞作品。 定規の常識を変えた一品です。 コクヨ「本当の定規」 ステンレス製で、重みのある「オトナ」の定規です。
『「太さのない線」で測る? コクヨ「本当の定規」』の画像

みなさん、サンスター文具さんが主催する「文房具アイデアコンテスト」というのを、ご存知ですか。 毎年、いろんなアイデアが寄せられて、受賞された作品は、実際に商品化される素敵な取り組みなのです。 (「ロクイチブング」という社内ブランドから商品化されています。)
『これ考えた人、天才! 分割定規「iiten (イイテン) 」』の画像

なぜなんだろう。気が付くとボクの周りは「定規」でいっぱい。 前回、紹介した「メガミエ」も、 他の文房具と一緒に買ってました。 そして、今回も… クツワ 「紙が切れる折りたたみ定規」 この商品、今年2月の板山商事さま主催「春の大見本市」で見てから、気に
『やっと出た! クツワ 「紙が切れる折りたたみ定規」』の画像

ボクも愛用しているクツワさんの「紙をスパッと切り取る」アルミ定規。名前の通り、気持ちよく紙を切り取れるのですが、「樹脂製」の定規でも、この切れ味は変わらないのでしょうか。「見せてもらおうか、クツワさんの「透明定規」の実力とやらを!」
『クツワ「紙をスパッと切り取る」アルミ定規に、新しい仲間が登場! 「紙をスパッと切り取る」透明定規』の画像

今回、紹介するのは昨年末にやっと見つけた、「ナイスなミドル」大注目の「ルーラー(定規)」です。その名もモチモノ 「滑らない定規 ピタットルーラー 15cm」この商品、注目すべきは機能だけでなく、2014年に「グッドデザイン賞」を受賞していてデザインも優れているとこ
『まるで「ウィリアムズ FW14B」を彷彿させる定規 モチモノ「滑らない定規ピタットルーラー 15cm」』の画像

「思い込み」それは、何故かは判らないけれども、自分の中でそう断言してしまっているもの。誰でも一つや二つはあるでしょう。私の場合、それは「定規」でした。「定規」というものは「筆箱に入る」20cm と、図工で使う30cm、それ以上の長さのものは「50cm」なんだ!! と、
『私の「思い込み」を見事に正してくれた文具、それは...』の画像

↑このページのトップヘ

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...