ボクが使っているノートやメモ帳のほとんどは「方眼」です。理由は「読みやすさ」を重視しているからです。普段から、Java や HTML5 などでプログラムを書いていることも影響しています。インデント (字下げ) を揃えたり、適度な空白を作るには「方眼ノート」が最も便利だと
ノート・メモ
ダイソーさん恐るべし!「ホワイトボードノート」買ってみた。
ボクは普段、一人ブレスト、トークライブのネタや、このブログ下書きに欧文印刷さんの「NU board (ヌーボード) 」を使っているのですが、( ボクのはキングジムさんとコラボしたもの。 )サイズが B5版ぐらいあるので、毎日持ち運ぶのにはちょっと…と思っていて、ちょっと小さ
これは買い!HI MOJIMOJI「TAGGED 7 CUT MEMO」がステキ
LIST-IT や KIMO TIP など、オシャレでユニークな文具を提供し続ける「HI MOJIMOJI」さん。今回、見つけたのは、コレHI MOJIMOJI 「TAGGED 7 CUT MEMO」「7つ」に分割できるカラフルなメモ帳ですが、ただのメモでは、ありません。
LIHIT LAB 片手でメモを持ったまま、簡単にリーフを抜き取れる「ツイストメモ」買いました。
最近、お気に入りのメモ帳として、PLUSさんの「カ・クリエ」を使っているのですが、綴じ具を LIHIT LAB さんの「ツイストメモ」に付け替えて使っていることを以前、このブログで紹介しました。先月の板山商事さんの「春の見本市」で、新しい「ツイストメモ」が発売されるのを
1軍入り確定! PLUS「メモ帳 カ・クリエ A4 ✖️1/9」が素敵すぎる
ジャケットの内ポケットに入る大きさと、クリーム色の中紙の質感が好きで、ボクの相棒になったノート、PLUS「カ・クリエ A4 ✖️1/3」緑の表紙はスタンダード版、後は「プレミアムクロス」といって、中紙に「パスピエクリーム紙」を使用した万年筆向けの、お高い版です。先日
マイクに向かって叫びたくなるメモ 三英貿易「ファミコン パタパタメモ」
今回、紹介するのは、鹿児島市のおもしろ雑貨屋「What」さんで見つけた「メモ帳」です。ボクと同世代の「ナイスなミドル」や「マブい」レディの皆さまから、懐かしい の 声が聞こえてきます!!そんな商品がコレだぁ三英貿易「ファミコン パタパタメモ」ファ、ファミコンの
この感覚がクセになる ペパラブル「ハーベストメモ」
10月だというのに、まだまだ暑い日が続きますが(特にここ鹿児島は!)今回は秋らしいホッコリした文具を紹介します。ペパラブル「ハーベストメモ」ダイコンや人参、カブ といった「根野菜」を形どったメモです。
ミドリ「MD付せん紙」A7 に、RHODIA「メモパッド No.11」 のカバーがピッタリ(?)だった
ボクが愛用している、ミドリさんの「MD付せん紙 A7」名前の通り、ミドリさんの日記やノートに使われている「MDペーパー」を使用した贅沢な付箋紙。この付箋紙、表紙はついているのですが、薄〜いので持ち運ぶのに苦労していました。何かないか…その時です。
ビジネスパーソンのみなさん、このノートに注目! キングジム「LNK NOTE」(その2)
前回の続き…「画像」「動画」「ボイスメモ」「URL」のデジタルデータとLINKするノート、それがキングジム「LINK NOTE」スマートフォンとの連携機能や、中紙の書き味などには全く問題ないのですが、唯一ここだけが気になりました。それは…
ビジネスパーソンのみなさん、このノートに注目! キングジム「LINK NOTE」
今回、紹介するのはキングジムさんの「デジアナ文具」。”デジアナ”とは、「デジタルの便利さと、アナログの手軽さを融合した文具」のこと。(キングジム 公式サイト より)デジアナ文具の代表的な商品といえば、手書きの文字を「デジタル化」する「SHOT NOTE」が超有名です
やっと手に入れることができました。ショウワノート「〇〇丸 自由帳」
ボクがいつもお世話になっている、鹿児島のおもしろ雑貨「What」さん。注文していた商品が、本日入荷したとの連絡を受け、速攻で仕事を片付けお店へ…無事にゲットしました。ありがとうございます。で、その商品が…
「耐洗紙」でできているからガンガン使えるメモ HI MOJIMOJI 「TAGGED MEMO PAD」
いつもオシャレな文具をリリースしている「HI MOJIMOJI (ハイモジモジ)」さん。今回リリースされた商品も、オシャレで個性的な文具でした。HI MOJIMOJI 「TAGGED MEMO PAD」サイドがくびれた個性的なデザインが特徴の「タグド」
受験生だけに使わせるのはもったいない ぺんてる「スマ単」
センター試験も終わり、受験シーズン真っ只中。「ナイスなミドル」の頃と比べ受験勉強のスタイルも大きく様変わりしてます。その体表的な文具がこれ、ぺんてる「スマ単」あの懐かしい「暗記カード」をアプリで再現できる面白いノートなのです。
「ジョルジオ・アルマーニ」と「エンポリオ・アルマーニ」みたいなものか。 マルマン「3feet」シリーズ
日本の高級ノートパッドといえば、マルマンさんの「ニーモシネ」2015年10月下旬、そのマルマンさんから、新しいブランド「3feet」が発売されました。
「ナイスなミドル」によく似合うノート PLUS 「カ・クリエ プレミアムクロス」
やっと手に入れました。PLUSさんから発売されている、持ち運びに便利なノート「カ・クリエ」2015年11月中旬に、万年筆ユーザのための新商品「カ・クリエ プレミアムクロス」が販売されると聞いて待ち続け、本日、東急ハンズか鹿児島店にて無事ゲットしました。この「カ・クリ
コクヨ「大人Campus (方眼罫) 」ノートパッドを使ってみた。
2015年 1月に販売が始まった「黒いCampus Note」いわゆる「大人Campus」に、リングノート、ノートパッド、メモパッドの 3タイプが新たに仲間入りしました。その中から「気になる」ノートパッド(横)を購入し、ボクがよく使っている「アレ」と比べてみました。
仕事の「打ち合わせ」用に「ロザンの打ち合わせノート」買ってみた。
お仕事の打ち合わせ用として、「スターウォーズ学習帳」を愛用していましたが、めでたく使い切ってしまいました。そこで、打ち合わせに便利なノートがないかと探し歩いていましたが、最適なノート、見つけたよ by 西内まりあナカバヤシ「ロザンの打ち合わせノート」高学歴芸
たった2本の線さえ、面倒臭いことがある。3M ポストイット
先週、来年の手帳に使用する「インデックス」を購入しようと、鹿児島中央駅周辺へ。そこで見つけた「変わった付箋」を紹介します。3M ポスト・イット ポータブルシルーズ「マトリクス」「フレームワーク」を使って仕事しているビジネスパーソンは「必携」です。
感謝の気持ちをのせて MIDORI 一筆箋「ほんのひとこと」
皆様、毎日暑い日が続きますが、いかがお過ごしでしょうか。この季節、手書きの文章を書く機会が増えますね。ボクの場合は、毎年 MIDORI さんの「一筆箋 MD クリーム」を使っていたのですが、今年はちょっと洒落たものを使うことにしました。MIDORI 一筆箋「ほんのひとこと」
これは買い! ツイストリングノートのリフィルが作れる LIHIT LAB「ワンサードパンチ」
LIHIT LAB さんの大人気商品と言えば「ツイストリングノート」ですね。リフィル(専用用紙)は売っているのですが、自分で作るとなると…その悩みを解決してくれる商品が、これ!LIHIT LAB 「ワンサードパンチ」です。そうです、このパンチを使うと、「ダブルリングノート用