「ガラスペン」の人気がすごいですね。 明治時代、風鈴を作っていた職人さんが、 ガラスで作ったペン先を竹の軸に刺して作ったのが 全世界に広まった、日本生まれの「筆記具」 あの「セリア」さんが、発売を開始した ぐらいですからね。 当分、ブームは続きそうです。
万年筆
隠れた「名品」だよ、これは
2022年8月「マジックインキ」で、お馴染み 寺西化学工業さんから、 「初」の万年筆が発売されました。 購入してから、約4ヶ月 この万年筆、 買いです!! 寺西化学工業「ギター万年筆」 なぜ、いまさら「万年筆」を?
万年筆を持って、街に出よう PILOT 「LIGHTIVE」
今回、紹介する商品はコチラ PILOT 万年筆「LIGHTIVE (ライティブ)」 名前の由来は「LIGHT (軽い)」と「ACTIVE (活動)」を融合した造語。 重さが「13g」と、非常に軽量に仕上がっています。
癖になる書き心地 パイロット「スペア式 サインペン」
「ワクワクする書き味」 パイロットさんの、万年筆のインクが使えるサインペン「スペア式サインペン」から 透明軸が登場しました。 パイロット「スペア式サインペン」 小中学生の頃は、毎日使っていたのです。 思わず、衝動買いしちゃいました。
20世紀の名品が復刻 パーカー「パーカー51」
「男に書くチカラを与えてくれるペン」 『ワンダーカクテル』Vol.2 by わたせせいぞう 1941年に誕生し、1977年までの約30年間に、約2,000万本生産された 20世紀を代表する万年筆「パーカー51」 アーネスト・ヘミングウェイ氏や、三島由紀夫氏が愛用していた万年筆として
PILOT 万年筆「コクーン」Limited Edition 2020 買ってみた
名前の通り「繭」のような美しい曲線で、構成されたPILOTさんの万年筆「コクーン」 2020年12月、5年ぶりに限定色が発売されました。 PILOT 万年筆「コクーン」Limited Edition 2020 光ってますね。パールが入った塗装が綺麗
ガンガン使える万年筆 kaweco「スカイライン スポーツ」
求めていたのは、コスパの良さと、このサイズ。 コスパの良い万年筆といえば、プラチナ万年筆さんの「プレピー」や、パイロットさんの「カクノ」などが、浮かびますね。 ただ、移動中の電車やバスの中で使うとなると、サイズが。 で、思い出したのが、これでした。 kawec
リモートワーカー 必携!ノック式万年筆「キュリダス」
プラチナ万年筆さんより、55年ぶりに発売された、 ノック式万年筆「キュリダス」 発売前から文具マニアの中では、かなり話題になっています。
「カクノ」を「オトナ」の万年筆に変える UNUS PRODUCT SERVICE. 「SMART-CLIP」
フリクションのマルチペンや、デルガードを「オトナ」の文房具にカスタマイズしてきた UNUS PRODUCT SERVICE. さんから新商品が登場しました。 UNUS PRODUCT SERVICE.「SMART-CLIP」カクノ対応モデル 今度は「カクノ」を変えますよ。
この色使いにヤラれた カヴェコ 万年筆「パケオ」
読者の皆様へ:本年(2018年)は、大変お世話になりました。 皆様あっての当ブログでございます。2019年もより一層、努力して参りますので、 本年同様、ご支援のほど宜しくお願いいたします。
日ペンの「美子」ちゃんに、俺はなる PILOT 万年筆「ペン習字ペン」
LAMY サファリやアルスターなど、万年筆を普段使いしているボクですが、その理由は… 字が汚くても、「味のある文字」として、実力2割増しになるから。 しかし、字が綺麗!なら、もっと「味のある文字」として認めてもらえるかも… そんなこと考えていたら、見つけました
モバイルワークに最適 プラチナ万年筆「PROCYON ( プロシオン ) 」
Macを持ち歩き、いろんな場所で作業するようになって、ペンケースの中に入っていたのは、 LAMY 「Safari」でした。 使いやすくて、いい感じなのですが… 万年筆を使っている方なら、ご存知だと思いますが、どの万年筆もオフィスや自宅で使う場合に比べ、 インクの乾きが
世界一 売れている万年筆に「透明軸」が登場! プラチナ万年筆「プレピー クリスタル」
世界一 売れている万年筆、プラチナ万年筆さんの「プレピー」 低価格 (300円) なのに、気密キャップのおかげで「1年間インクが乾燥しない」(スリップシール機構 と呼びます) 画期的な万年筆。 その「プレピー」に、透明軸が登場です。 プラチナ万年筆「プレピー クリス
世界中で「1,000万本」売れた!プラチナ万年筆「プレピー」がリニューアル!
コスパが高い、プラチナ万年筆さんの万年筆「プレピー」が、2007年の発売以来、累計販売数「1,000万本」を達成したことを記念して、リニューアルされました。 ペンクリップ部分には、累計売上本数1000万本を、知らせるシールが貼られています。
デニムが似合う万年筆 ミドリ「ブラス 万年筆」
ボクの尊敬する文具コンサルタント「土橋 正」さんのブログ「文具で楽しいひととき」を読んで即、購入したのがコレ ミドリ「ブラス 万年筆」 「ブラス」とは、真鍮のことで昔から船で使う道具に使われてきました。最初は、光沢を放っているのですが、経年変化によって渋
ノバ オレンジの誘惑 プラチナ万年筆「プレジール カラー オブ ザ イヤー 2017」
先日、昼食を食べていると、鹿児島のおもしろ雑貨「What」の宮路店長さんからの「LINE」が届きました。そこにはメッセージと、ペンの群れの写真が…しかも、ボクの大好きな「オレンジ色」のペンではないですか!写真に写っていた「NOVA ORANGE」の文字を頼りに調べてみると、
筆文字が書ける万年筆 セーラー「ふでDEまんねん」
以前から、いろんな文具本で紹介されている 、筆文字が書ける万年筆。セーラー万年筆「ふでDEまんねん」なかなか実物に出会う機会がなかった商品だったのですが、意外なところで発見!即、購入を決めました。その場所とは…九州に展開するDIYホームセンター「HANDSMAN」!つい
コスパに優れた万年筆 ペリカン「th.INK」買ってみた。
新年、明けました!みなさま 2015年もよろしくお願いします。さぁ、新年一発目のネタはコレ!『MONOQLO 2015年 2月号』の特集「U五千円 万年筆ベストランキング50」で第1位となった、万年筆「ペリカン th.INK」
Made in Japan の底力! 低価格万年筆「プレピー」をカスタムしてみた
以前、このブログで紹介した低価格万年筆「プレピー極細」コスパが良く、おすすめの一本と紹介したのですが、使い始めて2日目に「インクが出ない」「文字が かすれる」などのトラブルが発生。どうやらインクがうまくカートリッジから供給されない状態らしい。なにか解決法
あの「低価格万年筆」プレピーに、EF( 極細0.2mm ) が登場していた
2007年から販売されている「500円でお釣りがくる」超低価格万年筆「プレピー」気が付けば、ペン先が「EF」(極細) が販売されているではありませんか。仕事帰りに無事、購入しました。色はド定番の「ブルーブラック」