Google+

文房具大好きオヤジの「前世は、きっと文房具」

文具ブロガー 鹿児島在住。 ブログ「前世は、きっと文房具」で、紹介した文具は600品を超える。 地元のTV局 南日本放送「週刊1チャンネル」で、文房具特集を担当。 鹿児島の皆さんへワクワクする文房具を紹介している。 イベント「かごしま文房具ナイト」を主催、文房具愛が止まらない

文房具大好きオヤジの「前世は、きっと文房具」 イメージ画像

シャープペンシル・鉛筆

2011年の「日本文具大賞」を受賞した大人の鉛筆。直径 2mm の芯を使う「シャープペンシル」??「芯ホルダー」といったほうがスッキリする商品。その「大人の鉛筆」のクリップが付きバージョンがラインナップされました。クリップ付きと言えば「スマホ対応版」があるのですが
『あの「大人の鉛筆」にクリップが付いた!!』の画像

仕事帰りに書店に寄った帰り、同じフロアの文具店の店先を見るとなにやらカラフルな鉛筆らしき塊が...パイロット?「フリクション」?あぁ、消せるペンね。女子向けの新バージョンでも出たのかなと思い近づいてみると...なんと、そこにあったのは、「消せる色鉛筆」PIL
『やられた!この発想はなかったな。 PILOT 「フリクションいろえんぴつ」』の画像

仕事帰りに近くの本屋へ。その足でふらっと立ち寄った文具店。そこで見つけたこの商品。一見、北星鉛筆さんの「大人の鉛筆」かと思えるパッケージ。よーく見ると「OHTO」の文字が...そしてその愛くるしいカタチ、思わず買ってしまった。OHTO 「木軸シャープ 2.0mm」どうで
『OHTO 版「大人の鉛筆」OHTO 木軸シャープ 2.0mm』の画像

近所のショッピングセンターで特徴のある鉛筆を発見。その鉛筆のPOPに「伝説の鉛筆」の文字が...普段のちょっとした書き物には鉛筆を使うことが多い私は、試しに1本購入してみました。その商品がこれ、PALOMINO社製「BLACK WING」元々は「エバーハルト・フェイバー」とい
『伝説の鉛筆 PALOMINO 「BLACK WING」』の画像

ファーバーカステル さんから、このような商品が発売されていました。「パーフェクトペンシル KIDS」こども用に作られた「パーフェクトペンシル」です。おとな用?の「UFOパーフェクトペンシル」と比べてみました。質感はまるっきり違います。当たり前か、アルミ削り出しとプ
『こどもに持たせるにはもったいない「ファーバーカステル パーフェクトペンシル KIDS」』の画像

トンボ鉛筆の創立100周年を記念し、限定色の「ZOOM 505」が、数量限定で発売されています。色の種類は「ホワイトシルバー」「ブロンズ ゴールド」「ディーブレッド」 の三色。私は迷わず、「ブロンズゴールド」をチョイス。結構、目立つ色でしょう。本物はもう少し明るいで
『トンボ鉛筆創立100周年記念「ZooM 505」』の画像

コクヨの1.3mmシャープペンシル「鉛筆シャープ」にイタリアの新進ブランド「Orobianco」とのコラボバーションが!!三角形の形状が目を引く個性的なシャープペンシル。シックなボディーに白抜きで「Orobianco」の文字がお洒落なデザイン。芯のサイズは極太の「1.3mm」鉛筆シ
『Orobianco とのコラボ「コクヨ鉛筆シャープ」』の画像

最近、ふと「シャープペンシル」を使っていないことに気が付き、お客様の前でも恥ずかしくない(ナイスなミドルなもので)デザインと素材のものをあれこれと探しておりました。物色中の、私の琴線に触れたのが、「LAMY econ」何にも飾りのない、ただの「筆記具」というイメージ
『引き算のデザイン「LAMY econ」』の画像

いろんなTV番組で紹介され、大人気の「大人の鉛筆」にタッチペンが付いたモデルが発売されていることをご存知でしょうか?これが「大人の鉛筆」タッチペンタイプノック部分に黒色の「フェルト」が貼られたもの。独特の形状しています。実はこの「大人の鉛筆」タッチペンとし
『あの「大人の鉛筆」にタッチペンが付いた!』の画像

テレビ朝日「お願い!ランキングGOLD 第1回文房具総選挙」で取り上げられた「大人の鉛筆」を購入しました。色は「藍」色 (インディゴ) をチョイス。ナイスなミドルの「おやじ」なので。。。名前の通り、普通の鉛筆と同じくらいの長さがあります。直径 2mm の鉛筆用の芯をそ
『話題の「大人の鉛筆」買ってみた』の画像

見てください、このフォルム。ぱっと見、「製図用シャープペンシル」に見えませんか?実はこれ、「ペンションホルダー」なんです。ボディはアルミ製。先っぽの回転して鉛筆を固定する部分は真鍮製。ホルダーの後ろには、「消しゴム」が装備されています。ステッドラーの本気
『使い込んで初めてわかった「ステッドラー ペンシルホルダー」のよさ』の画像

『「結果を出す人」の手帳の秘密 』の著者 美崎栄一郎さんが、著書の中で「一日のなかでサラリーマンの自由時間は 2時間しかない」と書かれています。残業なんてしたら自由時間が消えて無くなる...自由時間を確保するためにはどうしたらいいでしょう。作業効率を挙げて、
『モチベーションがあがる?へんなカタチの筆記具「ラミー スクリブル L185B」』の画像

世界で初めて「六角形」の鉛筆を作ったり、芯の「硬度」の基準を決めたドイツの筆記具&画材メーカー「ファーバーカステル社」そのファーバーカステルが作っているのが「パーフェクトペンシル」いくつか種類があるのですが、今回は形がユニークな「UFO パーフェクトペンシル
『やっぱり、パーフェクト!「ファーバーカステル UFO パーフェクトペンシル」』の画像

↑このページのトップヘ

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...