「消しゴムで消せる」カラーシャープ芯「ユニ ナノダイヤ カラー」が大人気の 三菱鉛筆さん。 この商品が発売されたのは、2014年。芯径が「0.7mm」で、色は「赤」と「青」 その後、2016年に芯径「0.5mm」の「ピンク」「赤」「オレンジ」「緑」『ミントブルー」「青」「
シャープペンシル・鉛筆
これは買い!プラチナ万年筆 製図用シャープペンシル「プロユース」にマットブラックモデルが登場!
突然ですが、みなさん「製図用」文具って好きですか? 「ザ・プロの道具」って感じが堪りませんよね。 今回、紹介するのは、その名の通り「プロユース」という名を持つコチラ プラチナ万年筆 製図用シャープペンシル「プロユース」マットブラック
ゼブラ「デルガード タイプER」のライバル 登場? ロジカル「シャープペン 1.3mmヘッダ」を買ってみた
文具の収納紙箱「ライフスタイルツール」が大人気の、ナカバヤシさん。 これからの受験シーズンに合わせて、マークシート用のシャープペンシルを発売、その名も ナカバヤシ 「ロジカルシャープペン 1.3mmヘッダ」 色は「ブルー」と購入した「バイオレット」の2色が用意
3倍はかどる? ぺんてる「オレンズ 0.5」買ってみた。
シャープペンシルの「折れない芯」ブームの火付け役、ぺんてるさんの「オレンズ」 製図用として販売されていた「0.2mm」という「超」極細芯を、女子中高生(主に)向けにリメイク、「芯を出さない」ことで「折れない」を実現しました。 (極細として、現在主流となっている
鉛筆のような書き味 コクヨ「鉛筆シャープ Type S」に スピードイン モデルが登場!
ボク、「ナイスなミドル」なので、鉛筆やシャープペンシルでガッツリ文字を書くことがありません。 清書はパソコンを使うので…(最近は「音声入力」の出番が増えたなぁ) 鉛筆の類は、「気持ちよく」書けることが選ぶ基準になっています。 そんなボクが、6月に行われた「
自動芯出し機能 が付いた OHTO シャープペンシル「HORIZON (ホライゾン) 」に、新色登場。 ついでに ボールペンも!
「芯が折れない」「自動芯送り機構」で、大人気となった、ぺんてる さんのシャープペンシル 「オレンズネロ」 それと同時期に発売されたのが、同じ「自動芯送り機能」を持った OHTO さんの「ノノック」 密かに人気があったのでしょうか?(オートさん、すいません)「完
まるで、シャープペンシルの「聖衣 (クロス) 」登場! UNUS PRODUCT SERVICE「スマートジャケット」
海外メーカーのボールペンに、日本製のリフィル(替え芯)が使えるように「アダプター」を作ったり、国内メーカーの「マルチボールペン (多色ペン)」のグリップのみオリジナルで作ってみたり、「そうきたか!!」と叫びたくなる商品を送り出している「UNUS PRODUCT SERVICE」
シャープペンシル界の「オプティマス プライム」やぁ! プラチナ万年筆「PRO-USE 171」
プラチナ万年筆より、ユニークなシャープペンシルが発売されました。それが、コチラプラチナ万年筆「PRO-USE 171」プラチナ万年筆さんのサイトによれば、分類上は「製図用」ペンシルなのですが…
東急ハンズ「集中力を高める文具」特集コーナーで見つけた「鉛筆ホルダー」が、素敵!
現在、全国41店舗の「東急ハンズ」で開催されている「集中力を高める文具」特集コーナー。このディレクションを行なったのが、私の尊敬する文具コンサルタント 土橋 正さん。これは、行くしかないでしょう!!と、いうことで東急ハンズ 鹿児島店へ。今回は、そこで見つけた、
コレは買い!ステッドラー「マルス テクニコ 芯ホルダー ブラック」
前回に引き続き、今回も芯ホルダーの話題を一つ。ステッドラーさんの芯ホルダー、前々から気になっていたのですが、「あの青色」がどうも好きになれなくて購入を控えていたのですが、ネットで「黒い」芯ホルダーが発売されたとの情報を入手、無事、購入しました。ステッドラ
「オトナのオトコ」のための道具 ロットリング ラピッド PRO 芯ホルダー 2.0mm
徳間書店さん発行の『グッとくる 文房具 2017』を読んでいて、心奪われた筆記具が今日、紹介する商品。 それが、コチラロットリング ラピッド PRO 2.0mm 芯ホルダーどうですか!このフォルム、美しいでしょう。(鹿児島市にあるデパート「山形屋」さんに、取り寄せていただ
お宝発見! ぺんてる「グラフ 1000 Limited2」が、東急ハンズで再販されている?
先日、仕事帰りにぶらり東急ハンズ鹿児島店へ。文房具フロアの特設ブースに、ボクを呼ぶ「グリーンメタリック」の物体が…近づいてよく見ると、製図用のシャープペンシルではありませんか。形は「アレ」そっくり!こんな綺麗な色あったっけ???ペン軸には、こう書いてあり
あの「クルトガ」が進化した!三菱鉛筆「クルトガ アドバンス」
以前、当ブログで書いた板山商事さま主催「春の大見本市」に出展されていた、新しい「クルトガ」が、ついに発売されたと聞いて What さんへ。無事ゲットしましたよ。その名も三菱鉛筆「クルトガ アドバンス」今や中高生に絶大な人気を誇る「クルトガ アドバンス」その実力と
「オレンズネロ」のライバル?登場、オート「オーシャープ no-noc (ノノック) 買ってみた 」
ぺんてるさんの最高峰シャープペンシル「オレンズネロ」盛り上がってますね。「芯が折れない」,「自動芯送り機能」付き、バランスも書き味も良い (芯をBに変えたら!) 持つだけでテンションが上がる「ナイスなシャープペンシル」です。ボク、この「オレンズネロ」を鹿児島市
ぺんてる最高峰のシャープペンシル「オレンズ ネロ」買いました(その2)
前回に引き続き、ぺんてるさんの最高峰シャープペンシル「オレンズ ネロ」について書いていきますよ。
ぺんてる最高峰のシャープペンシル「オレンズ ネロ」買いました(その1)
2016年末から、「出るぞ!」「出るぞ!」と噂されていた、オレンズの高級軸「オレンズ ネロ」 「東京マルイ」のエアガンのようなパッケージに「オトコ」を感じるオレンズ ネロ 「見せてもらおうか、ぺんてるさんの「黒い」シャープペンシルの性能とやらを!」
PILOTさんも参入!折れないシャープペンシル「モーグルエアー」
2017年 新年明けました! 今年もよろしくお願いします。さて、2017年 一発目の商品はコレPILOT シャープペンシル「モーグルエアー」「モグって」とは、コブによる衝撃を「吸収しながら」滑走するスキー競技の「モーグル」にかけている(公式サイトより)とのこと。「芯が折
学生さん必携!集中力が途切れないデルガード ゼブラ「デルガード ER」登場
2014年の発売以来、累計で 1,000万本も売れている「芯が折れない」シャープペンシルゼブラ「デルガード」に、ユニークな機能が付いた「タイプ ER」が仲間入りしました。ゼブラ「デルガード タイプER」パッケージの「1秒でも早く」とリンクした、ユニークな機能とは…
進化した鉛筆シャープ コクヨ「鉛筆シャープ type S」を使ってみた
三角形のペン軸が特徴の コクヨ「鉛筆シャープ」リニューアルと同時に、新バージョンも登場しました。今回ボクが購入したのは、ビジネス向けに作られた「鉛筆シャープ type S」です。
プラチナ万年筆 シリーズ最強の「耐芯強度」を持つ「オ・レーヌ プラス」が登場!
「芯が折れにくいシャープペンシル」といえば、「オレンズ」や「デルガード」が有名ですが、プラチナ万年筆さんも負けてはいません。2009年に発売された「オ・レーヌ」2014年には耐芯強度を50%向上させた「オ・レーヌシールド」を発売。そして、今回「オ・レーヌシールド」の