Google+

文房具大好きオヤジの「前世は、きっと文房具」

文具ブロガー 鹿児島在住。 ブログ「前世は、きっと文房具」で、紹介した文具は600品を超える。 地元のTV局 南日本放送「週刊1チャンネル」で、文房具特集を担当。 鹿児島の皆さんへワクワクする文房具を紹介している。 イベント「かごしま文房具ナイト」を主催、文房具愛が止まらない

文房具大好きオヤジの「前世は、きっと文房具」 イメージ画像

ボールペン

2016年 9月にこのブログで紹介した、ゼブラさんの「SARASA グランド」のように、定番ボール ペンの「高級軸」が、プチブームになっています。 そんな中、ぺんてるさんも「エナージェル」の高級軸を発売しました。 ぺんてる「エナージェル フィログラフィ」 ブラック、ダー
『ついに出た、オトナのエナージェル ぺんてる「エナージェル フィログラフィ」【過去記事の紹介】』の画像

書きやすさに加え、豊富な色や、マスコットキャラクターなどとのコラボで人気のゼブラさんの「SARASA」ボクもよく使っていますが、キュートなデザインが「ナウなヤング」向けで、打ち合わせなどのビジネスシーンでは、ちょっと…と思っている方も多いのでは? 特に「ナイス
『「ナイスなミドル」のための SARASA ゼブラ「SARASA Grand」登場!』の画像

仕事終わりに「東急ハンズ 鹿児島店」の文具コーナーに立ち寄ってみたら、ボールペンのコーナーから「セルロースナノファイバー」と「新開発ゲルボールペン」の文字が目に飛び込んできた!ではありませんか。近づいてよーく見てみると…なんと三菱鉛筆さんの新商品、その名も
『「Made in Japan」新素材を実用化したゲルインクボールペン 三菱鉛筆「ユニボール シグノ 307」』の画像

以前、当ブログで紹介した「耐洗紙」で出来た、ハイモジモジさんのタフなメモパッド「TAGGED MEMO PAD」なんといっても、クリーニングのタグに使われる「耐洗紙」で出来ているので汗や水に強いのです。今回、このメモパッドと最強タッグを組むボールペンを発見!その名は…<
『タフなメモパッド「TAGGED」に、最強の相棒が現る! 三菱鉛筆「パワータンク スマートシリーズ」』の画像

いやー、久々に「一目惚れ」しました。今回紹介するのは、テストするモノ批評誌『MONOQLO 2016年 2月号』に掲載されていた 商品。実物が見たくて鹿児島市内の主要な文具店巡りを行ったのですが、見当たらない!!こんな時は…そうです!いつもお世話になってます「What」さん
『このスタイルに一目惚れ シャチハタ「ネームペン ディアレ」』の画像

仕事帰りに今年初の「Whatさん詣」に。宮地店長さんとスタッフの方に挨拶を済ませ、前々から気になっていた「携帯ハサミ」を探して、店内をウロウロ。そこで見つけてしまったのです!強烈なインパクトを放つこの商品を!エポックケミカル「Batons」ペン先が 0.7mm のボールペ
『「やっちまった」と思わせる技アリのペン エポックケミカル「Batons」』の画像

世界で最初に「ゲルインクボールペン」を開発したサクラクレパス。その代表的なボールペンが、ボクも愛用している「ボールサイン」(あっ、ボクのは「ボールサインノック」です。)今年(2015年)の秋、ボールサインが「マルチペン」になって発売されると聞いて、楽しみに待
『オトコのための無骨なマルチ サクラクレパス「ボールサイン4+1」』の画像

『モノマガジン 11月16号』で存在を知り、発売されるのを心待ちにしていたこの商品。本日(2015年11月23日)、無事ゲットしました。場所は鹿児島市の「オプシアミスミ」」さんのその商品がコレ三菱鉛筆「ユニボール エア」おぉ、シュッっとしてますね。まるで東北新幹線
『「ボールペンとは違うのだよ、ボールペンとは」三菱鉛筆「ユニボール エア」』の画像

「ジェルボールペン」といえば、ZEBRA さんの「SARASA クリップ」といった答えが帰ってくるぐらい定番のボールペン「SARASAクリップ」先日、仕事帰りに立ち寄った東急ハンズ鹿児島店で見つけた、ちょっと変わった「SARASA クリップ」紹介します。
『「数量限定」? こんな「SARASAクリップ」も出てたのね。』の画像

女の子に「ペン貸してください」と頼まれ、そのままプレゼントできる「ナイスなミドル」に男なら一度は憧れるもの。(えっ、ボクだけ???)貰う立場の女の子にしてみれば、「高額なもの」や「The 文具」といったものは逆に迷惑だと思うのです。この問題をクリアする素敵な
『さりげなくプレゼントできる「ナイスなミドル」でありたい ゼブラ「サラサクリップ替芯✖️スヌーピー」』の画像

仕事終わりに立ち寄った「丸善 天文館」さんで見つけた、変わったペン。日本の文具メーカーの中では異色の存在(だとボクは思う)OHTO さんから発売されているOHTO 「Saiten Ball」( 採点ボール )名前の通り「採点」作業に焦点を当てて作られた(?)ペンです。
『必殺技みたいな名前のペン OHTO 「Saiten Ball」』の画像

いろんな色のペンを持ち運びたいときに、便利なのが「多機能ペン」と呼ばれる一本のペン軸に複数のペンが収納されているもの。最近、おしゃれな「多機能ペン」が各メーカーさんから発売されているのを知り、鹿児島のおもしろ雑貨「What」さんへ。そこで気になった 2本を購入
『改めて思う。ボールペンのスタンダードは、0.7mm なんだ』の画像

PILOTさんのミニ万年筆「Petit (ペチット) 1」この「Petit」実は3種類のペン先があることご存知でしょうか。「Petit1」・・・万年筆タイプ「Petit2」・・・サインペンタイプ「Petit3」・・・筆ペンタイプ以前からこのブログを読んで頂いている方は、お分かりだと思いますが、
『3つのペン先が選べる小さなペン PILOT「Petit シリーズ」』の画像

↑このページのトップヘ

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...