先日、行われた
板山商事さま主催
「春の大見本市」
3年ぶりの開催に、
「日常が帰ってきた」と実感しました。
この見本市、文具関係者のみ入場が
許可されている催しなのです。

板山社長、社員のみなさま
いつもありがとうございます。
ブログ、続けてきて
良かった!!
まずは、コクヨさん
大好評の
「キャンパス ノートのように使えるバインダー」
「GLOO 液体のり」を
はじめ、新製品が並んでいました。
その中で、ボクが注目したのが
ペンケース「ピープ ライト」

「スタメンを魅せるペンケース」の
ブームを作った
「ピープ」の
低価格版が、登場です。
これで、学生の皆さんも買いやすくなりますね。
もう一つ
ペンケース「スリッシュ」

スリットとファスナーの、2ポケット仕様
スリムな「メッシュ素材」のペンケース
これ、絶対買います。
ともに、6月発売!
次は、LIHIT LAB. さん
話題の「押し活」グッズ
「myfa (ミファ) 」が、
ズラリと並んでました。
商品は、もちろん
ガイドブックにも注目して欲しいと
担当さんに頂いたのが、これ

イラストレーター「asuka」さんを起用した
漫画形式のガイドブックです。
(インスタ フォロワー「73万人」)
ちなみに、
「おじさん」が使っても
全く問題ないそうです。
こちらも
「書き込めるクリヤーブック」

(キングジムさんの「カキコ」みたい)
次は、ゼブラさん
定番の「サラサ グランド」に
スヌーピー柄が、登場です。

大人の「グランド」に、スヌーピー以外と合いますね。
3月13日、出荷開始だそうです。
次は、三菱鉛筆さん
シャープペンシルマニア、大興奮の
「クルトガダイブ」

「定番化」され、嬉しい限りですね。
その隣に、ユニボールワンF の限定品?
あれ、ちょっと短くない?

そうです!
新商品「ユニボールワンP」

ユニボールワンF を、
短く、太っちょにした「P」
持った感じも良い。
発売は、3月15日です。
買います!
次は、ぺんてるさん
新発売の、シャー芯「Pentel Ain」

試し書きしてみましたが、
めっちゃ滑らか!
従来よりも「油分」を多く配合していることが、
「滑らか」を生んでいるようで、
試しに、担当さんが「芯を燃やして」みたところ、
炎を出して燃えたそうです。
(今度やってみよう)
次は、キングジムさん
定番の
「テフレーヌ」や

「コンパック」などが

人気の「くすみカラー」になって、新登場
くすみカラー、ON/OFF 関係なく人気がありますからね。
そして、そして
バッグインバッグの大本命

カバンから出して、天板に
「かける」(ハング)タイプの
「ハングオーガナイザー」
自立する
「スタンドオーガナイザー」
裏側の「メッシュポケット」も、いい感じです。
これも、買います!
まだまだ、ありますよ。
次は、シヤチハタさん

新学期、新生活に大変便利な
「一行印」
まだまだ、紙の書類が多い世の中ですからね。
住所印を作っておくと、ほんと便利ですね。
文具好きとしては、こちらの
「デイリーログスタンプ」

手帳に使う「日付印」です。
目的ごとにデザインされた印面が
「取り換え」られるのも
良いアイデアですね。
次は、クツワさん
注目したのは、バッグ

文具エプロンバッグのように使える
「Dr.ion」シリーズの
「マルチホルダー」と
「バッグインバッグ」もおすすめ
この「キャリングバッグ」は

女子に人気がでそう。
横にコードを通せる「穴」があるのも
ポイント高いです。
あっ、面白い文具、見つけましたよ。
「シン・ロケット鉛筆」

短くなった鉛筆を詰めるなんて、
目からウロコですよ。
最後は、寺西化学工業さん
昨年、発表された「ギター万年筆」に続き
「ガラスペン」が発売されます。
サンプルが展示されていたのですが、
仕様未決定のため、撮影NG でした。
正式発表が、待ち遠しい
他にも、素敵な文具がいっぱいでした
以上、春の大見本市のレポート終わります。



あー、やっぱり
リアルイベントは、
テンション上がりますね。

文房具ランキング

応援よろしくお願いします
板山商事さま主催
「春の大見本市」
3年ぶりの開催に、
「日常が帰ってきた」と実感しました。
この見本市、文具関係者のみ入場が
許可されている催しなのです。

板山社長、社員のみなさま
いつもありがとうございます。
ブログ、続けてきて
良かった!!
まずは、コクヨさん
大好評の
「キャンパス ノートのように使えるバインダー」
「GLOO 液体のり」を
はじめ、新製品が並んでいました。
その中で、ボクが注目したのが
ペンケース「ピープ ライト」

「スタメンを魅せるペンケース」の
ブームを作った
「ピープ」の
低価格版が、登場です。
これで、学生の皆さんも買いやすくなりますね。
もう一つ
ペンケース「スリッシュ」

スリットとファスナーの、2ポケット仕様
スリムな「メッシュ素材」のペンケース
これ、絶対買います。
ともに、6月発売!
次は、LIHIT LAB. さん
話題の「押し活」グッズ
「myfa (ミファ) 」が、
ズラリと並んでました。
商品は、もちろん
ガイドブックにも注目して欲しいと
担当さんに頂いたのが、これ

イラストレーター「asuka」さんを起用した
漫画形式のガイドブックです。
(インスタ フォロワー「73万人」)
ちなみに、
「おじさん」が使っても
全く問題ないそうです。
こちらも
「書き込めるクリヤーブック」

(キングジムさんの「カキコ」みたい)
次は、ゼブラさん
定番の「サラサ グランド」に
スヌーピー柄が、登場です。

大人の「グランド」に、スヌーピー以外と合いますね。
3月13日、出荷開始だそうです。
次は、三菱鉛筆さん
シャープペンシルマニア、大興奮の
「クルトガダイブ」

「定番化」され、嬉しい限りですね。
その隣に、ユニボールワンF の限定品?
あれ、ちょっと短くない?

そうです!
新商品「ユニボールワンP」

ユニボールワンF を、
短く、太っちょにした「P」
持った感じも良い。
発売は、3月15日です。
買います!
次は、ぺんてるさん
新発売の、シャー芯「Pentel Ain」

試し書きしてみましたが、
めっちゃ滑らか!
従来よりも「油分」を多く配合していることが、
「滑らか」を生んでいるようで、
試しに、担当さんが「芯を燃やして」みたところ、
炎を出して燃えたそうです。
(今度やってみよう)
次は、キングジムさん
定番の
「テフレーヌ」や

「コンパック」などが

人気の「くすみカラー」になって、新登場
くすみカラー、ON/OFF 関係なく人気がありますからね。
そして、そして
バッグインバッグの大本命

カバンから出して、天板に
「かける」(ハング)タイプの
「ハングオーガナイザー」
自立する
「スタンドオーガナイザー」
裏側の「メッシュポケット」も、いい感じです。
これも、買います!
まだまだ、ありますよ。
次は、シヤチハタさん

新学期、新生活に大変便利な
「一行印」
まだまだ、紙の書類が多い世の中ですからね。
住所印を作っておくと、ほんと便利ですね。
文具好きとしては、こちらの
「デイリーログスタンプ」

手帳に使う「日付印」です。
目的ごとにデザインされた印面が
「取り換え」られるのも
良いアイデアですね。
次は、クツワさん
注目したのは、バッグ

文具エプロンバッグのように使える
「Dr.ion」シリーズの
「マルチホルダー」と
「バッグインバッグ」もおすすめ
この「キャリングバッグ」は

女子に人気がでそう。
横にコードを通せる「穴」があるのも
ポイント高いです。
あっ、面白い文具、見つけましたよ。
「シン・ロケット鉛筆」

短くなった鉛筆を詰めるなんて、
目からウロコですよ。
最後は、寺西化学工業さん
昨年、発表された「ギター万年筆」に続き
「ガラスペン」が発売されます。
サンプルが展示されていたのですが、
仕様未決定のため、撮影NG でした。
正式発表が、待ち遠しい
他にも、素敵な文具がいっぱいでした
以上、春の大見本市のレポート終わります。



あー、やっぱり
リアルイベントは、
テンション上がりますね。

文房具ランキング

応援よろしくお願いします