先日、LOFT さんで見つけた「面白いノート」
LOFT スタイルノート「Think」

LOFT スタイルノート「Think」

ブルーグレーのお洒落なノート。
表紙もシンプル。

ページを捲ると、インデックスらしきページが。

「マンダラチャート」
「座標軸」
「同心円チャート」
「4コマ メモ」
そうなんです。
あらかじめ「フレームワーク」がプリントされた
「考えるため」のノートなのです。
マンダラチャート は、

中心のマスに「なりたい自分」や「実現したい夢」などを書き、
その周りの「8個のマス」に、手段や方法、心がけることなど書いて、
その「8個」を具体的に、掘り下げていき、進む道を明確にするという
そう、
大谷翔平選手が「高校生」の頃に書いたものが話題になりましたね。
まぁ、他の使い方もあるようですが。
座標軸は、

「ポジショニング マップ」や「SWOT分析」「PPM分析」などに
利用できます。
同心円チャートは、

世代や地域などの、変化を捉えるためのチャート
実際、描いたことがないので、イメージが浮かばないなぁ。
使い方、習得しないと。
4コマ メモは、

プレゼン資料を作成する時に、使えそうですね。
ページ数も少ないし、大きさも「A5」サイズで邪魔にならない。
価格も 300円台とお手頃ですので、一度使ってみては。



表紙が薄いので、カバー付けることをおすすめします。

文房具ランキング

応援よろしくお願いします
表紙もシンプル。

ページを捲ると、インデックスらしきページが。

「マンダラチャート」
「座標軸」
「同心円チャート」
「4コマ メモ」
そうなんです。
あらかじめ「フレームワーク」がプリントされた
「考えるため」のノートなのです。
マンダラチャート は、

中心のマスに「なりたい自分」や「実現したい夢」などを書き、
その周りの「8個のマス」に、手段や方法、心がけることなど書いて、
その「8個」を具体的に、掘り下げていき、進む道を明確にするという
そう、
大谷翔平選手が「高校生」の頃に書いたものが話題になりましたね。
まぁ、他の使い方もあるようですが。
座標軸は、

「ポジショニング マップ」や「SWOT分析」「PPM分析」などに
利用できます。
同心円チャートは、

世代や地域などの、変化を捉えるためのチャート
実際、描いたことがないので、イメージが浮かばないなぁ。
使い方、習得しないと。
4コマ メモは、

プレゼン資料を作成する時に、使えそうですね。
ページ数も少ないし、大きさも「A5」サイズで邪魔にならない。
価格も 300円台とお手頃ですので、一度使ってみては。



表紙が薄いので、カバー付けることをおすすめします。

文房具ランキング

応援よろしくお願いします