システム手帳を使っていると、
オリジナルの「リフィル」(中紙)を作ってみたいと思いますよね。
PC、スマホ、タブレットでリフィルを作って、印刷しても
「穴」で二の足を踏んでいる方も多いと思います。
そんな、あなたに使って頂きたい
カール事務器「リフィルメーカー GP-6」

「システム手帳」専用のパンチです。
今回、リニューアルして「神」アイテムになりました。
何が「神」かといえば、

「M5」に対応したこと
「アシュフォード」さんが有名ですね。最近は「プロッター」さんも発売してて、
根強い人気があります。
取り出してみました。

黒いボディがカッチョイイ
用紙を固定する「ゲージ」と

穴を開ける「パンチ」の

2つの部品で構成されています。
自分が使っている、3つの手帳で試してみました。

まずは、一番大きい「A5」サイズの Filofax「Clip Book」

紙をセットして

「A5」と書かれている「窪み」に、パンチの出っ張りを合わせて

パンチ!!
位置を変えて

パンチ!!

お〜っ、綺麗に空きますね。
市販のリフィルと比べてみても、

遜色ありません。
「A4」用紙は、折り畳んで収納。

これがやりたくて、買ったのですよ。満足、満足
お次は、プロッターさんの「ミニ6」

紙をセットして、

パンチ!

パンチ!と。

ぴったし!

ちょっと「穴」が、大きいですが「全サイズ」共通なので
仕方がないか。
そして、そして
アシュフォードさんの「M5」

しっかり、5穴。

紙をセットして

パンチ

パンチ

「M5」では、穴の大きさが

1.5倍ぐらいありますね。
位置は、ピッタリ!
ここまで、対応していると
「手帳の運用方法」を見直さないといけませんね。
素晴らしいアイテムに出会えたことに、感謝です。



ボクがルーキーの頃「ヤンエグ」(ヤング エグセクティブ)という言葉が、
大流行していて、その象徴的存在が「システム手帳」と「弁当箱携帯電話」でした。
ボクもね、買いました。
「Filofax」のバイブルサイズ
現在は、スケジュール管理には「ジブン手帳Biz」を使っているので、バイブルサイズの
出番はありませんが、
リフィル次第では現役復帰あるかも!

文房具ランキング

応援よろしくお願いします
オリジナルの「リフィル」(中紙)を作ってみたいと思いますよね。
ただし、ネックなのは「穴」
PC、スマホ、タブレットでリフィルを作って、印刷しても
「穴」がね
「穴」で二の足を踏んでいる方も多いと思います。
そんな、あなたに使って頂きたい
カール事務器「リフィルメーカー GP-6」

「システム手帳」専用のパンチです。
今回、リニューアルして「神」アイテムになりました。
何が「神」かといえば、

「M5」に対応したこと
「M5」とは ”マイクロ5”のことで「ミニ」よりも小さい、
「5穴」のシステム手帳のこと
「アシュフォード」さんが有名ですね。最近は「プロッター」さんも発売してて、
根強い人気があります。
取り出してみました。

黒いボディがカッチョイイ
用紙を固定する「ゲージ」と

穴を開ける「パンチ」の

2つの部品で構成されています。
自分が使っている、3つの手帳で試してみました。

まずは、一番大きい「A5」サイズの Filofax「Clip Book」

紙をセットして

「A5」と書かれている「窪み」に、パンチの出っ張りを合わせて

パンチ!!
「ピンキーパンチ大作戦 by 松本伊代 & 柏原芳恵」
位置を変えて

パンチ!!

お〜っ、綺麗に空きますね。
市販のリフィルと比べてみても、

遜色ありません。
「A4」用紙は、折り畳んで収納。

これがやりたくて、買ったのですよ。満足、満足
お次は、プロッターさんの「ミニ6」

紙をセットして、

パンチ!

パンチ!と。

ぴったし!

ちょっと「穴」が、大きいですが「全サイズ」共通なので
仕方がないか。
そして、そして
アシュフォードさんの「M5」

しっかり、5穴。

紙をセットして

パンチ

パンチ

「M5」では、穴の大きさが

1.5倍ぐらいありますね。
位置は、ピッタリ!
ここまで、対応していると
「手帳の運用方法」を見直さないといけませんね。
素晴らしいアイテムに出会えたことに、感謝です。



ボクがルーキーの頃「ヤンエグ」(ヤング エグセクティブ)という言葉が、
本来は「青年実業家」を指しますが、
「仕事のできるナウなヤング」のことですよ。
大流行していて、その象徴的存在が「システム手帳」と「弁当箱携帯電話」でした。
ボクもね、買いました。
「Filofax」のバイブルサイズ
現在は、スケジュール管理には「ジブン手帳Biz」を使っているので、バイブルサイズの
出番はありませんが、
リフィル次第では現役復帰あるかも!

文房具ランキング

応援よろしくお願いします