ボクは、いつも仕事のバッグには「レジ袋」の小さいの、忍ばせていました。

理由は、休憩中の「もぐもぐタイム」で出たゴミや、使用済みマスクを入れるため。

でもね。

「いい歳」こいたオジサンが、レジ袋持ち歩くなんて

かっちょ悪いと思ってました。

そんな、ボクの悩みを解決してくれたアイテムが、これ

キングジム「ホルポ」

IMG 7436

お洒落なポーチに見えますが、これがすごいアイテムなんです。




タグに「キングジム」さんの名前が無ければ、

IMG 7437

どこかのファッションブランドのものかと、見間違うほど。

はいはい、

察しのいい、皆さんなら

もう気がつきましたね。

そうです。

持ち歩ける「ゴミ箱」なんです。

ボクが購入したのは「折りたたみ」タイプ。

使う時は、広げて使います。

IMG 7440

こんな感じに。

ゴミは、下のジッパーを開けて

あれ?

なんか変?

タグが、逆さま??

IMG 7442

なるほど!

入口は、こっちで

IMG 7443

捨てる時は、ジッパーを開いて捨てるのか!!

違います。

そんな単純なアイテムなら、

こんなに興奮しません。

「ホルポ」のすごいところは、

IMG 7449

この「ポリプロピレン」のロール。

スーパーで「マイバッグ」に詰め替えるテーブルに置いてある「アレ」と

IMG 7452

同じ構造になってます。

豆腐とか、鮮魚とか「汁気」のあるもので、

「マイバッグ」が、汚れないように包む便利な袋ですよね。

(「ホルポ」の袋は、スーパーのよりマチが広い)

このロールをですね、

ジッパーの中に入れるのですよ。

IMG 7450

そんでもって、

入口を開いて、

IMG 7445

うわっ!

ブラックバスみたい。

ブラックバスはですね、真下以外はよく見えるんですよ。

(と、さかなくん さんは、言ってない。)

入口の構造は、

「携帯灰皿」みたいな「バネ式」になっています。

口から手を突っ込んで、ロールされた袋を引き出します。

IMG 7454

にゃはは、

危険が近づいた「ナマコ」みたい。

袋の先を、入口の取手に引っかけて

完成!!

IMG 7455

すごいアイデアでしょ!

キングジムさん、スゲー!

「もぐもぐタイム」終わった後の

チョコや

IMG 7458

キャンディの

IMG 7459

包み紙を、

ポイっと。

そして、そして、

サイドのポケットには、

IMG 7457

ポケットティッシュをセットできます。

お〜っ、かっちょいい

IMG 7456

ダンディな男は、ゴミにも気を配るのさ。











折りたたまない「スタンダードタイプ」もあります。





文房具ランキング


応援よろしくお願いします