LHiDS Creative Jaapan さんからお借りした、磁石を使った
「整理・収納」ツール
「Mag Easy」
久しぶりに、面白いツールに出会ったので、ボクなりにカスタムしてみました。
LHiDS MagEasy

ボクがお借りしたのは、持ち歩きに便利な、A5サイズ「手帳」タイプです。
MagEasy って何なの?
クラウドファンディングを経て、2020年に、商品化された磁石を使った、
整理・収納ツールです。
「スタンドタイプ」と「手帳タイプ」があります。
手帳タイプの基本構成は、こんな感じ。

この黄色のツールの中に「磁石」が入っていて、黒いボードに貼り付けることで、
整理・収納を行うツールです。
黄色のパーツは「PUレザー」製で、表面にコルクのような加工が行われています。

右側には、カレンダー、ToDooリストなどがセットになった
パッドが用意されています。

左側には、パスケース

中のカードが落ちないようにベルト付いています。
ICカードのみ対応です。磁石を使っているので、注意が必要ですね。
ペンや有線のイヤフォンなどを留めるツールが

2種類

そして、名刺などのカードを挟む「ホルダー」
クリップなどの「小物」を貼り付ける「丸い」タイプ

そして、折り畳んだ時に開かないように、貼り付ける「留め具」

このパーツ、単体で購入できるらしく、そのサンプルが、

2種類

磁石を使っているので、気になるのは「磁力」
メーカーさんの説明では、スマホなどの電子機器に影響を与えるほどの磁力は無いとのこと。
「TSA(アメリカ合衆国運輸保安庁)承認済み」で機内にも持ち込めるそうです。
どうです。面白そうなツールでしょ。
手帳として使うのは、ねぇ。
ちょっと、カスタムしてみました。
出来上がりは、次回
楽しみに、お待ちください。

文房具ランキング

応援よろしくお願いします
「整理・収納」ツール
「Mag Easy」
久しぶりに、面白いツールに出会ったので、ボクなりにカスタムしてみました。
LHiDS MagEasy

ボクがお借りしたのは、持ち歩きに便利な、A5サイズ「手帳」タイプです。
MagEasy って何なの?
クラウドファンディングを経て、2020年に、商品化された磁石を使った、
整理・収納ツールです。
「スタンドタイプ」と「手帳タイプ」があります。
手帳タイプの基本構成は、こんな感じ。

この黄色のツールの中に「磁石」が入っていて、黒いボードに貼り付けることで、
整理・収納を行うツールです。
黄色のパーツは「PUレザー」製で、表面にコルクのような加工が行われています。

右側には、カレンダー、ToDooリストなどがセットになった
パッドが用意されています。

左側には、パスケース

中のカードが落ちないようにベルト付いています。
ICカードのみ対応です。磁石を使っているので、注意が必要ですね。
ペンや有線のイヤフォンなどを留めるツールが

2種類

そして、名刺などのカードを挟む「ホルダー」

クリップなどの「小物」を貼り付ける「丸い」タイプ

そして、折り畳んだ時に開かないように、貼り付ける「留め具」

このパーツ、単体で購入できるらしく、そのサンプルが、

2種類

磁石を使っているので、気になるのは「磁力」
メーカーさんの説明では、スマホなどの電子機器に影響を与えるほどの磁力は無いとのこと。
「TSA(アメリカ合衆国運輸保安庁)承認済み」で機内にも持ち込めるそうです。
どうです。面白そうなツールでしょ。
手帳として使うのは、ねぇ。
ちょっと、カスタムしてみました。
出来上がりは、次回
楽しみに、お待ちください。

文房具ランキング

応援よろしくお願いします