年一回開催される、サンスター文具さん主催の「文房具アイデアコンテスト」
プロ・アマ問わず、毎回 4,000通ほどの応募があるそう。
今回は、第23回 一般部門でグランプリを受賞し、商品化されたコチラの商品、
紹介します。
サンスター文具「線ふせん」
今までの付箋の常識を覆す「目からウロコ」の商品です。
付箋は、はみ出すもの
なのですが、「線ふせん」は、
はみ出さずに「貼る」付箋です。
どういうこと??
要は、普通「はみ出す」側に糊が付いているので、
紙の、際っ、際に貼るのです。
やってみました。
愛読書の『文房具の解剖図鑑』の
大事なページに、付箋を貼ります。
色の付いた部分以外は「半透明」になっているので、下の文字も読めます。
肝心な付箋としての機能は…
「小口」を見た時に、ハッキリとわかります。
(「背」(表紙) の反対側を、小口 と呼びます。知ってました? ボクは初めて知りました。)
分かりづらい場合は、小口(おいっ!)を少しずらすと見やすくなります。
この商品、ミシン目から切り離し
裏返すと、
持ち運びに便利なカタチに。
本からはみ出す付箋、ちょっとかっこ悪いですよね。
読書家の方に、激プッシュです。
文房具ランキング
応援よろしくお願いします
プロ・アマ問わず、毎回 4,000通ほどの応募があるそう。
今回は、第23回 一般部門でグランプリを受賞し、商品化されたコチラの商品、
紹介します。
サンスター文具「線ふせん」
今までの付箋の常識を覆す「目からウロコ」の商品です。
付箋は、はみ出すもの
なのですが、「線ふせん」は、
はみ出さずに「貼る」付箋です。
どういうこと??
要は、普通「はみ出す」側に糊が付いているので、
紙の、際っ、際に貼るのです。
やってみました。
愛読書の『文房具の解剖図鑑』の
大事なページに、付箋を貼ります。
色の付いた部分以外は「半透明」になっているので、下の文字も読めます。
肝心な付箋としての機能は…
「小口」を見た時に、ハッキリとわかります。
(「背」(表紙) の反対側を、小口 と呼びます。知ってました? ボクは初めて知りました。)
分かりづらい場合は、小口(おいっ!)を少しずらすと見やすくなります。
この商品、ミシン目から切り離し
裏返すと、
持ち運びに便利なカタチに。
本からはみ出す付箋、ちょっとかっこ悪いですよね。
読書家の方に、激プッシュです。
文房具ランキング
応援よろしくお願いします
コメント