ブロガーやっているボクは、カフェやコワーキングスペースで、作業する機会も
多いのですが、
気にしているのは「道具」
できるだけ場所を取らないもの、パーツが少ないもの(忘れ物防止)を使うことを
心掛けています。
今回、そんなボクが見つけた、リモートワーカーにぴったりの文房具、紹介します。
コクヨ 携帯はさみ「サクサポシェ」

ハサミらしくないデザインがいいですね。
この「サクサポシェ」
同じコクヨ さんの「サクサ」という
ハサミの携帯版です。
刃全体が、ボディの中に格納される構造。

横のハンドルをスライドさせて

刃を出します。このハンドルを押すことで紙が切れます。

(ハンドルが、跳ね返ってくる事は想像できますね。)
刃の刻印が、列車みたいで面白い

(「ハサ」って… アン・ハサウェイ??)
「サクサ」シリーズの特徴的なのが「刃」

コクヨ さんオリジナル「3Dグルーレス構造刃」です。
この段差によって、刃の接地面が「最小」になるので、テープを斬ってもベタつかないのです。
カフェでテープを切ることがあるのか??
いやいや、綺麗なバリスタのお姉さんが、食材が開けられなくて困っていたらどうします???
そっと、手渡したら
「と〜〜〜〜っても、ダンディよん」
あ、あとね、
刃先の「2段階ハイブリッドカーブ」
どこで切っても約30度の角度が保てる、プラスさんの「フィットカットカーブ」
みたいなものかな?
切れ味も良いです。

ただ1つ、気になるのが「刃の奥」で切ろうとすると

ケースが当たってしまうところ。
長さは、約11cm (刃を出したら、約16cm)
色は「ブラック」「アクア(水色) 」「ピーチ」「モカ」「ラベンダー」とボクが
購入した「ホワイト」
ちなみに「ホワイト」をチョイスしたのは、落ち着いた色合いが多いカフェなどでも
目立つように
1本あれば、何かと便利!
リモートワーカーさんにおすすめです。

文房具ランキング

応援よろしくお願いします
多いのですが、
気にしているのは「道具」
できるだけ場所を取らないもの、パーツが少ないもの(忘れ物防止)を使うことを
心掛けています。
今回、そんなボクが見つけた、リモートワーカーにぴったりの文房具、紹介します。
コクヨ 携帯はさみ「サクサポシェ」

ハサミらしくないデザインがいいですね。
この「サクサポシェ」
同じコクヨ さんの「サクサ」という
コクヨ 「公式サイト」より
ハサミの携帯版です。
刃全体が、ボディの中に格納される構造。

横のハンドルをスライドさせて

刃を出します。このハンドルを押すことで紙が切れます。

(ハンドルが、跳ね返ってくる事は想像できますね。)
刃の刻印が、列車みたいで面白い

(「ハサ」って… アン・ハサウェイ??)
「サクサ」シリーズの特徴的なのが「刃」

コクヨ さんオリジナル「3Dグルーレス構造刃」です。
この段差によって、刃の接地面が「最小」になるので、テープを斬ってもベタつかないのです。
カフェでテープを切ることがあるのか??
いやいや、綺麗なバリスタのお姉さんが、食材が開けられなくて困っていたらどうします???
そっと、手渡したら
「と〜〜〜〜っても、ダンディよん」
あ、あとね、
刃先の「2段階ハイブリッドカーブ」
どこで切っても約30度の角度が保てる、プラスさんの「フィットカットカーブ」
みたいなものかな?
切れ味も良いです。

ただ1つ、気になるのが「刃の奥」で切ろうとすると

ケースが当たってしまうところ。
長さは、約11cm (刃を出したら、約16cm)
色は「ブラック」「アクア(水色) 」「ピーチ」「モカ」「ラベンダー」とボクが
購入した「ホワイト」
ちなみに「ホワイト」をチョイスしたのは、落ち着いた色合いが多いカフェなどでも
目立つように
1本あれば、何かと便利!
リモートワーカーさんにおすすめです。

文房具ランキング

応援よろしくお願いします
コメント