発売前から話題になっていた、この商品。2019年12月に発売されると、売り切れ店が続出する
ほどの、人気になってますね。
三菱鉛筆「ジェットストリーム エッジ」

今回は、「エッジ」の魅力について、僕なりに書いてみました。
油性ボールペンとしては「世界初」ペン先が、0.28mm の「超極細」です。

世界初もさることながら、デザインも Cool
鉛筆で慣れ親しんだ「六角形」のペン軸

ペン先に向かって徐々に太くなる形状。

これって、デスクペンでよく見るデザイン

(デスクペンは、6角形ではないですが…)
横から見ると、レシプロ機の動体のようにも見える。ミリタリー好きには堪らない感じ。
グリップ部分は、円筒形になっていて、滑り止めなのか、縦方向に溝が彫ってある
(ヘアライン)のですが、
機能的には、あまり効果がないように思います。
(個人的には、ローレットタイプのほうが良かったかな?)
6角形のペン軸から円筒形のグリップに変化する感じは、僕が一目惚れして購入した
ロットリングさんの芯ホルダー「ラピッド プロ」に、どことなく似て
います。

特徴的な「フレームクリップ」も、

トンボ鉛筆さんの、ノック式加圧ボール「エアプレス」を

彷彿させますね。
ロゴも、トレンドの「主張しない刻印」

となってます。
要は「オトコの好きなデザイン全部乗せ」的な無骨で洗練されたデザインと、超極細のペン先
との、ギャップにヤられているのかな…
機能面から見ると、樹脂製のペン軸に「金属のグリップ」を採用したことで、重心が下になり
書きやすさを生んでいます。
これも、最近のペンに多い組み合わせですね。

(上から、ゼブラ さん「ライトライト」、コクヨ さん「鉛筆シャープtypeMX」
PILOTさん「アクロ1000」)
超極細のペンとは思えない程、書き味は良いです。

新開発の「ポイントチップ」を採用したおかげで、
ペン先も見やすくなっています。
ジェルインクのペンで採用されている「ニードルチップ」とは、違った味わい。
ただし、「速記」や「殴り書き」には向きません。
(ペン先が細すぎるため、インクの量が少なく擦れてしまいます。)
このペンは、じっくりと丁寧に文字を書くためのペンです。
用途としては、やっぱり「手帳」や日記かな、今日の振り返りに、おすすめ。
取り留めのない文章になってしまった…



最後に、僕が所有する一番太いペン先「1.6mm」の
PILOTさん「スーパーグリップG」と比較してみました。

同じボールペンでも、こんなに違うのですね。
どちらもスゴイ!

応援よろしくお願いします

文房具ランキング
ほどの、人気になってますね。
三菱鉛筆「ジェットストリーム エッジ」

今回は、「エッジ」の魅力について、僕なりに書いてみました。
油性ボールペンとしては「世界初」ペン先が、0.28mm の「超極細」です。

世界初もさることながら、デザインも Cool
鉛筆で慣れ親しんだ「六角形」のペン軸

ペン先に向かって徐々に太くなる形状。

これって、デスクペンでよく見るデザイン

(デスクペンは、6角形ではないですが…)
横から見ると、レシプロ機の動体のようにも見える。ミリタリー好きには堪らない感じ。
グリップ部分は、円筒形になっていて、滑り止めなのか、縦方向に溝が彫ってある
(ヘアライン)のですが、
機能的には、あまり効果がないように思います。
(個人的には、ローレットタイプのほうが良かったかな?)
6角形のペン軸から円筒形のグリップに変化する感じは、僕が一目惚れして購入した
ロットリングさんの芯ホルダー「ラピッド プロ」に、どことなく似て
います。

特徴的な「フレームクリップ」も、

トンボ鉛筆さんの、ノック式加圧ボール「エアプレス」を

彷彿させますね。
ロゴも、トレンドの「主張しない刻印」

となってます。
要は「オトコの好きなデザイン全部乗せ」的な無骨で洗練されたデザインと、超極細のペン先
との、ギャップにヤられているのかな…
機能面から見ると、樹脂製のペン軸に「金属のグリップ」を採用したことで、重心が下になり
書きやすさを生んでいます。
これも、最近のペンに多い組み合わせですね。

(上から、ゼブラ さん「ライトライト」、コクヨ さん「鉛筆シャープtypeMX」
PILOTさん「アクロ1000」)
超極細のペンとは思えない程、書き味は良いです。

新開発の「ポイントチップ」を採用したおかげで、
三菱鉛筆 公式サイト
ペン先も見やすくなっています。
ジェルインクのペンで採用されている「ニードルチップ」とは、違った味わい。
ただし、「速記」や「殴り書き」には向きません。
(ペン先が細すぎるため、インクの量が少なく擦れてしまいます。)
このペンは、じっくりと丁寧に文字を書くためのペンです。
用途としては、やっぱり「手帳」や日記かな、今日の振り返りに、おすすめ。
取り留めのない文章になってしまった…



最後に、僕が所有する一番太いペン先「1.6mm」の
PILOTさん「スーパーグリップG」と比較してみました。

同じボールペンでも、こんなに違うのですね。
どちらもスゴイ!

応援よろしくお願いします

文房具ランキング
コメント