先日、行われた鹿児島市にある雑貨屋「What」さん主催の、南九州最大の文房具イベント
「ステ☆ショー 5」

ボクは、コクヨさんの「KaTaSu」を使った「書類整理術」のトークライブと、
各文具メーカーさんのブースに置いてある商品の説明を行う、お手伝をさせて頂きました。
その中から今回は、こちらの商品を紹介します。
キングジム クリップタイマー「リミッツ」

小さいけれど、頼りになるクリップタイマーです。
目次
何が、すごいの?
「リミッツ」の仕様
実際に使ってみた
最大の特徴は、1秒から99日までカウントできること!

カウント・アップ/ダウン 両方できます。超便利。
幅 53mm 高さ 35mm の手のひらサイズ、重さも電池入れて30グラムちょい。
裏側には、磁石とクリップが付いていて、

クリップの位置も上下、自由に変えられる。

色は「白」「青」「黄色」の3色展開
まずは「カウントアップ」から
本体裏側にある「MODE」ボタンと「黒い三角」ボタンを同時に押し、初期状態(00 と表示される)に
戻す。あとは、

「START/STOP」ボタンを押すだけ。
すると、1秒からカウントが始まります。

ディスプレイに上向きの「矢印」が表示されているのが、カウントアップ時のサイン。
次は「カウントダウン」のやり方
初期状態に戻したら「MODE」ボタンを押して、カウントする単位を指定。
「D」は日数、「H」は時間、「M」は分 というように「MODE」ボタンを数回、押して
選択。

単位が決まったら「黒い三角形」ボタンを押して期間を設定する。
そのあと「START/STOP」ボタンを押すと、即座にカウントダウンが開始されます。
カウントダウンにチャレンジ
カウントダウンの日数を「5日」にセットして、

スタート!
あれ??? 表示が「4日」になったぞ!

この「リミッツ」は「1秒ことに」カウントしていくので、スタートしたら、
4日と、23時間59分59秒 となるので、
これは、これで正しい!!
(ちょっと注意が必要ですが…)
止めたい(一時停止)時は「STOP」ボタンを押して。もう一度、押すと再開されます。
ちなみに、カウントダウンの間に「MODE」ボタンを押すと、正確な「残り時間」を教えて
くれます。
あと、4日と

23時間

58分!!
(秒は、表示されません)
裏側には、磁石とクリップが付いているので、壁に貼ったり、メモ挟んだりできます。
こんな風に

抜歯までの憂鬱な時間を仲間とシェアしたり…
宇宙戦艦「ヤマト」の古代君には、
雪とイチャついていないで、早く帰ってくるように

ブリッジに置いてもらいましょう。
沖田艦長、頼みます!!!



文房具ランキング

応援よろしくお願いします
「ステ☆ショー 5」

ボクは、コクヨさんの「KaTaSu」を使った「書類整理術」のトークライブと、
各文具メーカーさんのブースに置いてある商品の説明を行う、お手伝をさせて頂きました。
その中から今回は、こちらの商品を紹介します。
キングジム クリップタイマー「リミッツ」

小さいけれど、頼りになるクリップタイマーです。
目次
何が、すごいの?
「リミッツ」の仕様
実際に使ってみた
何が、すごいの?
最大の特徴は、1秒から99日までカウントできること!

カウント・アップ/ダウン 両方できます。超便利。
「リミッツ」の仕様
幅 53mm 高さ 35mm の手のひらサイズ、重さも電池入れて30グラムちょい。
裏側には、磁石とクリップが付いていて、

クリップの位置も上下、自由に変えられる。

色は「白」「青」「黄色」の3色展開
実際に使ってみた
まずは「カウントアップ」から
本体裏側にある「MODE」ボタンと「黒い三角」ボタンを同時に押し、初期状態(00 と表示される)に
戻す。あとは、

「START/STOP」ボタンを押すだけ。
すると、1秒からカウントが始まります。

ディスプレイに上向きの「矢印」が表示されているのが、カウントアップ時のサイン。
次は「カウントダウン」のやり方
初期状態に戻したら「MODE」ボタンを押して、カウントする単位を指定。
「D」は日数、「H」は時間、「M」は分 というように「MODE」ボタンを数回、押して
選択。

単位が決まったら「黒い三角形」ボタンを押して期間を設定する。
そのあと「START/STOP」ボタンを押すと、即座にカウントダウンが開始されます。
カウントダウンにチャレンジ
カウントダウンの日数を「5日」にセットして、

スタート!
あれ??? 表示が「4日」になったぞ!

この「リミッツ」は「1秒ことに」カウントしていくので、スタートしたら、
4日と、23時間59分59秒 となるので、
これは、これで正しい!!
(ちょっと注意が必要ですが…)
止めたい(一時停止)時は「STOP」ボタンを押して。もう一度、押すと再開されます。
ちなみに、カウントダウンの間に「MODE」ボタンを押すと、正確な「残り時間」を教えて
くれます。
あと、4日と

23時間

58分!!
(秒は、表示されません)
裏側には、磁石とクリップが付いているので、壁に貼ったり、メモ挟んだりできます。
こんな風に

抜歯までの憂鬱な時間を仲間とシェアしたり…
宇宙戦艦「ヤマト」の古代君には、
雪とイチャついていないで、早く帰ってくるように

ブリッジに置いてもらいましょう。
沖田艦長、頼みます!!!



文房具ランキング

応援よろしくお願いします
コメント
コメント一覧
これからもよろしくお願いします。