文具女子を中心に、注目されている
ゼブラ 水性サインペン「クリッカート」

これまでの弱点を改良した、次世代の水性サインペンです。
目次
キャップがない
ペン先が乾かない
実際に使ってみた
「ノックサイン」という存在
これまでの水性サインペンというのは、キャップ式が常識でした。だって、ペン先が乾いてしまう
から。

この「クリッカート」は、ある方法を開発してノック式を実現したのです。
ノック式の蛍光マーカーなどは、軸の中に「ふた」があり、ノックをすると「ふた」が開く構造で
「乾き」を防いでいますが、軸の太さは、一般的なボールペンと変わりません。

ペン先と軸の太さを見比べてもらうと分かりやすいかも。
秘密は新開発の「インク」にありました。
モイストキープインクと呼ばれる新開発のインクで、空気中の水分を吸収したり、
空気中に水分を放出したりして、常にベストな状態(湿度)をキープする、
すげーインクです。
第一印象は、ペン先が「硬く」書きやすい。(使っているとヘタる?)発色がキレイ!

(ちなみに、画像は「レッドオレンジ」という色です)
色は、驚きの36色展開! 12色毎に「3つのグループ」に分けられて(ST:スタンダード LT:ライト DK:ダーク)いて、
単体でも、グループでも36色セットでも購入できます。
細かい色などについては、公式サイトや他の方のブログをみてください。
ボクが気になったのは、コッチ!!
クリッカートのお洒落な什器の横に、ひっそりと置かれている
ゼブラ「ノックサイン」

これも、ノック式水性サインペンなのですよ。なんか、全体的に「野暮ったい」感じ
でしょ?
(デザイナーさん、本当にすいません)
でもね、ロゴのフォントはカッコいいし

クリップだって、しっかり付いている。ビジネスパーソン向けの商品です。
インクは「モイストキープインク」

そう、クリッカートと同じなのです。
並べてみました。

うーん、並べてみると…
クリッカートをベースにビジネス向けにデザインしたら、カッチョいいと思うのですが。

どうでしょう、ゼブラさん


ん、分かりずらい?
レビンとトレノ なら?
マス・カラス と ドス・カラス は? ← これは違う!!

文房具ランキング

応援よろしくお願いします
ゼブラ 水性サインペン「クリッカート」

これまでの弱点を改良した、次世代の水性サインペンです。
目次
キャップがない
ペン先が乾かない
実際に使ってみた
「ノックサイン」という存在
キャップがない
これまでの水性サインペンというのは、キャップ式が常識でした。だって、ペン先が乾いてしまう
から。

この「クリッカート」は、ある方法を開発してノック式を実現したのです。
ペン先が乾かない
ノック式の蛍光マーカーなどは、軸の中に「ふた」があり、ノックをすると「ふた」が開く構造で
「乾き」を防いでいますが、軸の太さは、一般的なボールペンと変わりません。

ペン先と軸の太さを見比べてもらうと分かりやすいかも。
秘密は新開発の「インク」にありました。
モイストキープインクと呼ばれる新開発のインクで、空気中の水分を吸収したり、
空気中に水分を放出したりして、常にベストな状態(湿度)をキープする、
すげーインクです。
実際に使ってみた
第一印象は、ペン先が「硬く」書きやすい。(使っているとヘタる?)発色がキレイ!

(ちなみに、画像は「レッドオレンジ」という色です)
色は、驚きの36色展開! 12色毎に「3つのグループ」に分けられて(ST:スタンダード LT:ライト DK:ダーク)いて、
単体でも、グループでも36色セットでも購入できます。
細かい色などについては、公式サイトや他の方のブログをみてください。
ボクが気になったのは、コッチ!!
「ノックサイン」という存在
クリッカートのお洒落な什器の横に、ひっそりと置かれている
ゼブラ「ノックサイン」

これも、ノック式水性サインペンなのですよ。なんか、全体的に「野暮ったい」感じ
でしょ?
(デザイナーさん、本当にすいません)
でもね、ロゴのフォントはカッコいいし

クリップだって、しっかり付いている。ビジネスパーソン向けの商品です。
インクは「モイストキープインク」

そう、クリッカートと同じなのです。
並べてみました。

うーん、並べてみると…
クリッカートをベースにビジネス向けにデザインしたら、カッチョいいと思うのですが。

どうでしょう、ゼブラさん


ん、分かりずらい?
レビンとトレノ なら?
マス・カラス と ドス・カラス は? ← これは違う!!

文房具ランキング

応援よろしくお願いします
コメント
コメント一覧
コメントありがとうございます。
お仕事で、使われるなら「ラフィーレ ディレクション」もおすすめです。
リフィルはクリッカートと同じもの。
こちらを発売したから、ノックサイン廃盤になってしまったのかも。
https://www.zebra.co.jp/zebra/other7.html
下の方の一覧にあるのですが、今年廃盤になってしまったようです。
個人的に愛用しているのでとても残念です。
クリッカートはクリップがなくて不便なんですよね。