これ、ネットで発売するのを知ったとき、震えました。
ボクの好きな、トンボ鉛筆「ZOOM 505」に、新モデルが登場。
その名も「ZOOM 505 META」
スゲーでしょ、これ。取り扱っているお店が見つけられなくて、お世話になっている
「What」さんにお願いして、取り寄せてもらいました。
目次
ZOOM 505 とは
仕様
使ってみました
トンボ鉛筆さんが、世に送り出したデザイン筆記具「ZOOM」その第一弾となったのが、「505」
なのです。
始まりは、1986年です。
「ZOOM 505」は、軸は同じに見えても「油性ボールペン」「水性ボールペン」「シャープ
ペンシル」の3つのモデルがあり、今回の「ZOOM 505 META」は、水性ボールペンのモデルに
なります。
軸の色は「3つ」
「ヘアラインシルバー」「ポリッシュブラック」「ヘアラインブラック」です。
「ヘアライン」は名前の通り、髪の毛のように細い溝を付けて光沢を抑えたモデル。
「ポリッシュ」は、漆塗りのような光沢を持つモデルです。
全モデルに採用されているラバーグリップと
太軸の低重心設計は「META」にも引き継がれています。
他のモデルと異なるのは、「ZOOM 505」の象徴でもある「センターリング」が、真鍮を使用
しているところ
キャップを付けた姿も、カッコいいですね。
気のせいか、他のモデルよりも重い感じがします。
握り心地もいいです。ラバーグリップもしっくりきます。
インクは水性、リフィル(替え芯)にジャバラが見えますね。
そうです。万年筆と同じ、直液式なのです。
いわゆる「ドバドバ系」ですね。
アルマイト塗装が素晴らしい! ぜひ、店頭で実物に触れてください。きっと、欲しく
なりますよ。
ちなみに、ボクの「ZOOM 505」コレクションは、
トンボ鉛筆さんの、100周年を記念して発売された
ゴールドモデルと、
キャップ式で、初のマルチ(多機能)
「ZOOM 505 mf」
それと、現在、捜索中の「2世代目 ZOOM 505」シャープペンシル
(引越しの後から、いなくなったのです)
「令和」の時代も、販売し続けて欲しいです。
文房具ランキング
応援よろしくお願いします
ボクの好きな、トンボ鉛筆「ZOOM 505」に、新モデルが登場。
その名も「ZOOM 505 META」
スゲーでしょ、これ。取り扱っているお店が見つけられなくて、お世話になっている
「What」さんにお願いして、取り寄せてもらいました。
目次
ZOOM 505 とは
仕様
使ってみました
ZOOM 505 とは
トンボ鉛筆さんが、世に送り出したデザイン筆記具「ZOOM」その第一弾となったのが、「505」
なのです。
始まりは、1986年です。
仕様
「ZOOM 505」は、軸は同じに見えても「油性ボールペン」「水性ボールペン」「シャープ
ペンシル」の3つのモデルがあり、今回の「ZOOM 505 META」は、水性ボールペンのモデルに
なります。
軸の色は「3つ」
トンボ鉛筆 公式サイトより
「ヘアラインシルバー」「ポリッシュブラック」「ヘアラインブラック」です。
「ヘアライン」は名前の通り、髪の毛のように細い溝を付けて光沢を抑えたモデル。
「ポリッシュ」は、漆塗りのような光沢を持つモデルです。
全モデルに採用されているラバーグリップと
太軸の低重心設計は「META」にも引き継がれています。
他のモデルと異なるのは、「ZOOM 505」の象徴でもある「センターリング」が、真鍮を使用
しているところ
キャップを付けた姿も、カッコいいですね。
使ってみた
気のせいか、他のモデルよりも重い感じがします。
握り心地もいいです。ラバーグリップもしっくりきます。
インクは水性、リフィル(替え芯)にジャバラが見えますね。
そうです。万年筆と同じ、直液式なのです。
いわゆる「ドバドバ系」ですね。
アルマイト塗装が素晴らしい! ぜひ、店頭で実物に触れてください。きっと、欲しく
なりますよ。
ちなみに、ボクの「ZOOM 505」コレクションは、
トンボ鉛筆さんの、100周年を記念して発売された
ゴールドモデルと、
キャップ式で、初のマルチ(多機能)
「ZOOM 505 mf」
それと、現在、捜索中の「2世代目 ZOOM 505」シャープペンシル
(引越しの後から、いなくなったのです)
「令和」の時代も、販売し続けて欲しいです。
文房具ランキング
応援よろしくお願いします
コメント