鉛筆のように、滑らかに書けるコクヨさんの太芯シャープペンシル「鉛筆シャープ」
上質なデザインの「鉛筆シャープ type Mシリーズ」が、登場しました。
なかでも、文具ブロガーのボクが、激push しているのが、
試し書きした瞬間に、滾りました。
目次
鉛筆シャープtype Mシリーズとは
仕様について
「type Mx」は、どこが違うのか
実際に使ってみた
こんなあなたにおすすめ
グレードは、ラバーグリップの「type M」
金属グリップの「type Mx」の
2つが用意されています。
直径は「10.5mm」長さは「143mm」です。
A5ノートと比較してみました。
実は、鉛筆シャープには、ビジネス向けとして既存の「type S」というモデルが存在します。
コレね。(がっつり、使ってますよ)
クリップが折れたりすることも減るし、何よりしっかり挟めますね。
ペン先が絞ってあるので、書いている文字が見え易くなりました。
デザインもカッコいい!
(パイプは格納式です。)
低重心になりました。
ボクが、購入を決めた一番のポイントが、コレなのですよ。本当に書き易くなりました。
あとは、デザインね。マットなボディにクリアパーツの組み合わせが、素敵。
ヘッドに付いている消しゴムも、ボディに合わせ
白から黒に変更されています。
超〜書きやすい。
ボクは、プレゼン資料の下書きになどに「太芯」のシャープペンシルや、芯ホルダーを使っています。
理由は、スラスラ書けて、折れにくいから。清書は「PC」なので、ごちゃごちゃ書いても
関係ないね。by セクシー大下
比べてみました
太芯シャープペンシルの代表といえば、
プラチナ鉛筆「プレスマン」
芯の太さは「0.9mm」速記用のシャープペンシルとして、1987年から売れ続けているシャープペンシル
そして、芯ホルダーの
ステッドラー「マルス テクニコ 芯ホルダー 780C 」
(黒は限定カラーです)
芯の太さは「2mm」見た目と違って、低重心で書きやすい
ロットリング「ラピッド プロ 2.0」
マットなボディに一目惚れ。
そして、持つだけでテンションが上がる
LAMY「スクリブル」
芯の太さは、3.15mm
こんな感じ
あっ、忘れてた。芯の太さは、絶対に「1.3mm」が、おすすめですよ!
文房具ランキング
応援よろしくお願いします
上質なデザインの「鉛筆シャープ type Mシリーズ」が、登場しました。
なかでも、文具ブロガーのボクが、激push しているのが、
コクヨ「鉛筆シャープ type Mx」
試し書きした瞬間に、滾りました。
目次
鉛筆シャープtype Mシリーズとは
仕様について
「type Mx」は、どこが違うのか
実際に使ってみた
こんなあなたにおすすめ
鉛筆シャープtype Mシリーズとは
鉛筆の書きやすさとシャープペンシルの手軽さを併せ持つ、太芯の「学生用」シャープペンシルを、 ビジネスシーンでも使えるように上質なデザインと、金属パーツを使用した「ハイグレード」の 鉛筆シャープ仕様について
用途に合わせて「0.7mm」「0.9mm」「1.3mm」の太さの芯を用意。グレードは、ラバーグリップの「type M」
コクヨ公式サイトより
金属グリップの「type Mx」の
コクヨ公式サイトより
2つが用意されています。
直径は「10.5mm」長さは「143mm」です。
A5ノートと比較してみました。
実は、鉛筆シャープには、ビジネス向けとして既存の「type S」というモデルが存在します。
コレね。(がっつり、使ってますよ)
「type Mx」は、どこが違うのか
まず、クリップが「金属パーツ」になりました。クリップが折れたりすることも減るし、何よりしっかり挟めますね。
ペン先が絞ってあるので、書いている文字が見え易くなりました。
デザインもカッコいい!
(パイプは格納式です。)
低重心になりました。
ボクが、購入を決めた一番のポイントが、コレなのですよ。本当に書き易くなりました。
あとは、デザインね。マットなボディにクリアパーツの組み合わせが、素敵。
ヘッドに付いている消しゴムも、ボディに合わせ
白から黒に変更されています。
実際に使ってみた
超〜書きやすい。
ボクは、プレゼン資料の下書きになどに「太芯」のシャープペンシルや、芯ホルダーを使っています。
理由は、スラスラ書けて、折れにくいから。清書は「PC」なので、ごちゃごちゃ書いても
関係ないね。by セクシー大下
比べてみました
太芯シャープペンシルの代表といえば、
プラチナ鉛筆「プレスマン」
芯の太さは「0.9mm」速記用のシャープペンシルとして、1987年から売れ続けているシャープペンシル
そして、芯ホルダーの
ステッドラー「マルス テクニコ 芯ホルダー 780C 」
(黒は限定カラーです)
芯の太さは「2mm」見た目と違って、低重心で書きやすい
ロットリング「ラピッド プロ 2.0」
マットなボディに一目惚れ。
そして、持つだけでテンションが上がる
LAMY「スクリブル」
芯の太さは、3.15mm
こんな感じ
こんなあなたにおすすめ
- アウトプットは、まず「紙」
- 企画書、プレゼン資料の作成が、仕事の大半
- 鉛筆が好き
あっ、忘れてた。芯の太さは、絶対に「1.3mm」が、おすすめですよ!
文房具ランキング
応援よろしくお願いします
コメント