みなさん、このロゴ、どこかで見たことありませんか。

そうです。あの「みうらじゅん」さんで、お馴染みの、コクヨ「スクラップブック」に、そっくりなんです。
(本物は、こっち。)
これ、1964年から売れ続けている「スクラップブック」を、リスペクト?して作成されたもの。
コクヨ「スクラップブック」みたいなノート

このノートも、ずっと前から売られているような気がするのは、ボクだけ?
サイズは「B5」と「A5」
(ボクが購入した、お店では)
中身は「無地」「罫線」「方眼」の 3種類。中を見なくても「ロゴ」の色で判断できます。
ロゴが「黒」は無地「茶色」は罫線、そして「青」は

5mm方眼となっています。
上の画像で、お判りだと思いますが、1ページごとに「ミシン目」が入っているので

簡単に切り離すことが可能。ロルバーンあたりと同じです。
このノートに関する情報が少ないので、恐縮ですが、おそらく「数量限定」かと。
お店で見つけたら、即ゲットです。

「A5」サイズのノートって、見開きで使うと、ちょうど13インチのノートPCの下に、ぴったりと納まるので使いやすいし、なんといっても持ち歩きに便利です。

ドット罫のスクラップブックもあるのですね。使いやすそう。

文房具ランキング

応援よろしくお願いします

そうです。あの「みうらじゅん」さんで、お馴染みの、コクヨ「スクラップブック」に、そっくりなんです。
コクヨ 公式サイトより
(本物は、こっち。)
これ、1964年から売れ続けている「スクラップブック」を、リスペクト?して作成されたもの。
コクヨ「スクラップブック」みたいなノート

このノートも、ずっと前から売られているような気がするのは、ボクだけ?
サイズは「B5」と「A5」
(ボクが購入した、お店では)
中身は「無地」「罫線」「方眼」の 3種類。中を見なくても「ロゴ」の色で判断できます。
ロゴが「黒」は無地「茶色」は罫線、そして「青」は

5mm方眼となっています。
上の画像で、お判りだと思いますが、1ページごとに「ミシン目」が入っているので

簡単に切り離すことが可能。ロルバーンあたりと同じです。
このノートに関する情報が少ないので、恐縮ですが、おそらく「数量限定」かと。
お店で見つけたら、即ゲットです。

「A5」サイズのノートって、見開きで使うと、ちょうど13インチのノートPCの下に、ぴったりと納まるので使いやすいし、なんといっても持ち歩きに便利です。

ドット罫のスクラップブックもあるのですね。使いやすそう。

文房具ランキング

応援よろしくお願いします
コメント