以前、このブログでも紹介させて頂いた、三菱鉛筆さんのカラー芯シャープペンシル「ユニカラー」が
(おじさんが子供の頃、東芝さんのブラウン管テレビに「ユニカラー」というのがあったんだよ。)
セレクトシャープペンシルになって、新登場!
セレクトペンというのは
(自分の好きなペンを、1本の軸に複数セットできるペン。 写真はゼブラさんの「サラサ マルチ」)
よくあるのですが、セレクトシャープというのは…
ワクワクしたので、買っちゃいました。
三菱鉛筆 カラー芯シャープ「ユニカラー3」
いやー、かなり新鮮ですね。
ペン軸の色は「チェリーピンク」「スカイブルー」「ピュアホワイト」の 3色
どれも、女子ウケする色ですよ。「ナイスなミドル」に、似合うのは、ピ、ピ、ピュアホワイト しかない
でしょう。
ロゴもカワイイ! あっ、芯の太さは「0.5mm」です。
手に取った感想は、軽い!!
普段、金属軸のペンを多用しているからでしょうか?太さは、普通のマルチペンと変わらない、持ちやすいです。
中を見て見ました。
本当にシャープペンシルのリフィルが、並んでいる。
リフィルに付けてある色は、シャー芯の色を表していて、出荷時に「赤」「青」「オレンジ」の 3色の芯が 2本ずつ
セットされています。
シャープペンシルといえば、ノック!
芯を送り出すノックはどうするのか? 答えは、こう!
まず、ヘッドの突起、またはペンクリップを押し下げて、リフィルを選択します。
ペンクリップも
この状態から下に向けて、ノック!
(いちいち、説明しなくても、手に取れば分かりますよね、みなさん www)
最初は、ちょっとやりずらいですが、芯が滑らかに出てくるので、気にならない。
使ってみました。
(おじさんが子供の頃、東芝さんのブラウン管テレビに「ユニカラー」というのがあったんだよ。)
セレクトシャープペンシルになって、新登場!
セレクトペンというのは
(自分の好きなペンを、1本の軸に複数セットできるペン。 写真はゼブラさんの「サラサ マルチ」)
よくあるのですが、セレクトシャープというのは…
ワクワクしたので、買っちゃいました。
三菱鉛筆 カラー芯シャープ「ユニカラー3」
いやー、かなり新鮮ですね。
ペン軸の色は「チェリーピンク」「スカイブルー」「ピュアホワイト」の 3色
どれも、女子ウケする色ですよ。「ナイスなミドル」に、似合うのは、ピ、ピ、ピュアホワイト しかない
でしょう。
ロゴもカワイイ! あっ、芯の太さは「0.5mm」です。
手に取った感想は、軽い!!
普段、金属軸のペンを多用しているからでしょうか?太さは、普通のマルチペンと変わらない、持ちやすいです。
中を見て見ました。
本当にシャープペンシルのリフィルが、並んでいる。
リフィルに付けてある色は、シャー芯の色を表していて、出荷時に「赤」「青」「オレンジ」の 3色の芯が 2本ずつ
セットされています。
シャープペンシルといえば、ノック!
芯を送り出すノックはどうするのか? 答えは、こう!
まず、ヘッドの突起、またはペンクリップを押し下げて、リフィルを選択します。
ペンクリップも
この状態から下に向けて、ノック!
(いちいち、説明しなくても、手に取れば分かりますよね、みなさん www)
最初は、ちょっとやりずらいですが、芯が滑らかに出てくるので、気にならない。
使ってみました。
書きやすさは普通。悪くないです。
色は、若干、薄めですね。
採用されている「ユニ ナノダイヤ カラー芯」のウリが、
「消しゴムでキレイに消せる」ですから…
ちなみに専用の消しゴムも発売されています。
(以前にも紹介しましたね。)
ボクの場合、オレンジは、ほとんど使わないので、
芯を、ミドリに入れ替えて使います。
どうしても、このリフィルに付いている色がイヤ! という方は、色の付いていないリフィルが単体で販売されているので、そちらをどうぞ。
カラー芯、使うことないわ。 と思っているあなた。
こんな使い方は、どうでしょう?
「HB」「B」「2B」など、硬さの異なる通常のシャー芯を入れる とか?
同じ硬さだが、異なるメーカーさんのシャー芯を入れるとか? etc..
自分なりの使い方、考えてみるのも楽しいかも?
( 「ユニカラー」だから、由美かおる って… おい、 由美かおるさんな!)
あっ、書き忘れた。カラー芯は、7色 あります。
文房具ランキング
応援よろしくお願いします
色は、若干、薄めですね。
採用されている「ユニ ナノダイヤ カラー芯」のウリが、
「消しゴムでキレイに消せる」ですから…
ちなみに専用の消しゴムも発売されています。
(以前にも紹介しましたね。)
ボクの場合、オレンジは、ほとんど使わないので、
芯を、ミドリに入れ替えて使います。
どうしても、このリフィルに付いている色がイヤ! という方は、色の付いていないリフィルが単体で販売されているので、そちらをどうぞ。
カラー芯、使うことないわ。 と思っているあなた。
こんな使い方は、どうでしょう?
「HB」「B」「2B」など、硬さの異なる通常のシャー芯を入れる とか?
同じ硬さだが、異なるメーカーさんのシャー芯を入れるとか? etc..
自分なりの使い方、考えてみるのも楽しいかも?
( 「ユニカラー」だから、由美かおる って… おい、 由美かおるさんな!)
あっ、書き忘れた。カラー芯は、7色 あります。
文房具ランキング
応援よろしくお願いします
コメント