外出先などで、急に資料を「切らないといけない」シチュエーションに遭遇したら、どうしますか?
・刃物を借りる
・コンビニで刃物を買う
・しょうがないから手で破る www
そんな時に便利なのが、コレ
ミドリ ペン型カッター「ペンカッター」

名前の通り「ペンにしか見えない」カッターナイフです
色は「ピンク」と「青」そして、ボクが購入した「黒」の 3色があります。
この「ペンカッター」の、どこに惚れて購入したかというと、型!!
直径10mm の円柱なんですよ。

普通、カッターナイフって、平たい ですよね。このように「常識? 固定観念?」をひっくり返した商品が、大好物なんです。
ボクのお気に入りの「百式」(サクラクレパス さんの「サクラ クラフト ラボ 001」)と並べてみました。

ねっ、本当にペンみたいでしょ!
ちゃんと「ペンクリップ」も付いているし

形が円柱状なので、持ちやすい。
「ペンカッター」を購入する前は、オルファ さんの「細工カッター」を持ち歩いていました。

これもまたスグレもので、羽先の角度がデザインナイフ並みの「30度」!

細かい作業がとってもやり易いのです。
ただ、筐体が「金属」なので「ポーチ型」のペンケースだと、持ち運びが不安だったんです。
その点「ペンカッター」の筐体は、ポリカーボネート製なので、他のペンとぶつかっても問題なしです。
おっと、肝心の機能について、まだ紹介していませんでした。
一般のカッターナイフと同じで、刃折器も付いているし、ロックもしっかりしています。

刃先は「45度」で、幅が「6mm」と「超極細」

一般的に「小型刃」と呼ばれるカッターナイフ の幅は「9mm」なのです。比べてみました。

細い、細いですね。ルパン三世の足首みたい…
この「ペンカッター」とプラス さんの ハサミ「ツイッギー」を

ペンケースに入れておけば、怖いもの無し!!

コワーキングスペースなどで、作業をすることが多い方々に「超」オススメです。


文房具ランキング

応援よろしくお願いします
・刃物を借りる
・コンビニで刃物を買う
・しょうがないから手で破る www
そんな時に便利なのが、コレ
ミドリ ペン型カッター「ペンカッター」

名前の通り「ペンにしか見えない」カッターナイフです
色は「ピンク」と「青」そして、ボクが購入した「黒」の 3色があります。
この「ペンカッター」の、どこに惚れて購入したかというと、型!!
直径10mm の円柱なんですよ。

普通、カッターナイフって、平たい ですよね。このように「常識? 固定観念?」をひっくり返した商品が、大好物なんです。
ボクのお気に入りの「百式」(サクラクレパス さんの「サクラ クラフト ラボ 001」)と並べてみました。

ねっ、本当にペンみたいでしょ!
ちゃんと「ペンクリップ」も付いているし

形が円柱状なので、持ちやすい。
「ペンカッター」を購入する前は、オルファ さんの「細工カッター」を持ち歩いていました。

これもまたスグレもので、羽先の角度がデザインナイフ並みの「30度」!

細かい作業がとってもやり易いのです。
ただ、筐体が「金属」なので「ポーチ型」のペンケースだと、持ち運びが不安だったんです。
その点「ペンカッター」の筐体は、ポリカーボネート製なので、他のペンとぶつかっても問題なしです。
おっと、肝心の機能について、まだ紹介していませんでした。
一般のカッターナイフと同じで、刃折器も付いているし、ロックもしっかりしています。

刃先は「45度」で、幅が「6mm」と「超極細」

一般的に「小型刃」と呼ばれるカッターナイフ の幅は「9mm」なのです。比べてみました。

細い、細いですね。ルパン三世の足首みたい…
この「ペンカッター」とプラス さんの ハサミ「ツイッギー」を

ペンケースに入れておけば、怖いもの無し!!

コワーキングスペースなどで、作業をすることが多い方々に「超」オススメです。


文房具ランキング

応援よろしくお願いします
コメント