「スラスラ書ける」油性インクと言えば三菱鉛筆 さんの「ジェットストリーム」、ぺんてる さんの「ビクーニャインキ」、
そして…PILOT さんの「アクロインク」
今回、その「アクロインキ」を使ったボールペンが登場しました。
PILOT 油性ボールペン「アクロ1000」
この細身でスッキリとしたデザイン、
いいですね、キレイです。
特に気に入ったのは、この「クビレ」
全体が引き締まった感じがします。
サクラクレパスさんの「ボールサイン4+1」のデザインに似てますね。
マットな感じも。
ペン軸の細さを比べると、パーカー さんの「ジョッター」に近いかな。
これ、本当に良いです。
お気に入りのサラサ、エナージェルの「お高い」バージョンと並んでも負けません。

おっと、忘れてた!
ペン先は「0.5mm」のみ。

「低重心設計」で、書き味は言うまでもありません、さすがアクロインキ!

これで1,000円とは!「コスパ良すぎ」です。
「超」おすすめです。
ただ一つだけ「惜しい」ポイントが…
「低重心」にするためでしょう。「金属」が使われているのは、グリップ部分のみ
値段が「2倍」になっても全体を金属で作って欲しかった。

ちなみに、全体が「プラスチック」の「アクロ300」もありますよー


文房具ランキング

応援よろしくお願いします
そして…PILOT さんの「アクロインク」
今回、その「アクロインキ」を使ったボールペンが登場しました。
PILOT 油性ボールペン「アクロ1000」

この細身でスッキリとしたデザイン、

いいですね、キレイです。
特に気に入ったのは、この「クビレ」

全体が引き締まった感じがします。
サクラクレパスさんの「ボールサイン4+1」のデザインに似てますね。

マットな感じも。
ペン軸の細さを比べると、パーカー さんの「ジョッター」に近いかな。

これ、本当に良いです。
お気に入りのサラサ、エナージェルの「お高い」バージョンと並んでも負けません。

おっと、忘れてた!
ペン先は「0.5mm」のみ。

「低重心設計」で、書き味は言うまでもありません、さすがアクロインキ!

これで1,000円とは!「コスパ良すぎ」です。
「超」おすすめです。
ただ一つだけ「惜しい」ポイントが…
「低重心」にするためでしょう。「金属」が使われているのは、グリップ部分のみ
値段が「2倍」になっても全体を金属で作って欲しかった。

ちなみに、全体が「プラスチック」の「アクロ300」もありますよー


文房具ランキング

応援よろしくお願いします
コメント