サクラクレパスさんが立ち上げた筆記開発ラボ「SAKURA craft_lab」
その第1弾として登場したのが、ペン軸に「真鍮」を使用した「001」です。
どうやら販売される店舗は限定されているようで、鹿児島市では「文具のしんぷく」さんだけの
よう。先日、朝イチでお店へ行き、無事ゲットしました。
通常、商品を買う時は、まず買うか買わないか迷うのですが、この「001」は、見た瞬間、何色の
ペン軸にするか迷った商品です。
では、「001」の紹介です。
購入すると、ザッハトルテのようなチョコレート色の箱に入って手元にやってきました。
真ん中の「金のサクラ」が可愛い。この箱を外すと、シルエットが描かれた箱が登場。
「001」gel ink pen の文字が輝いてますよ!w
この箱の中に「001」が入っていました。
これが、SAKURA craft_lab 001 です。
取り出した箱には粋な演出が…
さて、この「001」には、開発者の方々のこだわりが一杯!
まずは「頭冠」(頭の部分)アンティークのカメラの「ダイヤル」をモチーフにデザインされています。(以下、公式サイトより)
サクラのマークもお洒落ですね。
続いて、クリップ。こちらもアンティークの「メガネ」をモチーフにデザイン。
続いて、ペン軸。こちらは「真鍮」と「アクリル」との組み合わせ。ちなみにアクリルは 「スモーク
ガラス」をイメージしているのだそう。
この「アクリル」の部分が異なるラインナップは「5種類」
「ブラック」「ブルーブラック」「ブラウンブラック」「ボルドーブラック」「グリーンブラック」
ボクが買ったのは、「ブルーブラック」です。
続いて、グリップ部分は「真鍮」です。
最後に、インクは「ゲル」色は、ペン軸に合わせて「5つの黒」を用意。微妙に色が異なるので、
必ず試し書きをして好みの色を見つけてください。
また、リフィルも洒落ています。
シルバーのリフィルが紙に包まれています。
ここにセット。
書き味も、デザインに負けないぐらい「良い」です。
さて、「真鍮」を使った文具の楽しみといえば、そう「経年経過」です。
ボク、デザインフィル (ミドリ) さんの「ブラスプロダクト」が大好きで、鉛筆やシャープペンシル
万年筆 まで
時間が経つと、この「001」も、いい色になってくるのかな?
楽しみです。ゆっくり育てていきます。
ちなみに、初回限定版として、アルミとアクリルを合わせた「ブラック&ホワイト」もありますよ。


応援よろしくお願いします
その第1弾として登場したのが、ペン軸に「真鍮」を使用した「001」です。

どうやら販売される店舗は限定されているようで、鹿児島市では「文具のしんぷく」さんだけの
よう。先日、朝イチでお店へ行き、無事ゲットしました。
通常、商品を買う時は、まず買うか買わないか迷うのですが、この「001」は、見た瞬間、何色の
ペン軸にするか迷った商品です。
では、「001」の紹介です。
購入すると、ザッハトルテのようなチョコレート色の箱に入って手元にやってきました。

真ん中の「金のサクラ」が可愛い。この箱を外すと、シルエットが描かれた箱が登場。

「001」gel ink pen の文字が輝いてますよ!w
この箱の中に「001」が入っていました。
これが、SAKURA craft_lab 001 です。

取り出した箱には粋な演出が…

さて、この「001」には、開発者の方々のこだわりが一杯!
まずは「頭冠」(頭の部分)アンティークのカメラの「ダイヤル」をモチーフにデザインされています。(以下、公式サイトより)

サクラのマークもお洒落ですね。

続いて、クリップ。こちらもアンティークの「メガネ」をモチーフにデザイン。

続いて、ペン軸。こちらは「真鍮」と「アクリル」との組み合わせ。ちなみにアクリルは 「スモーク
ガラス」をイメージしているのだそう。

この「アクリル」の部分が異なるラインナップは「5種類」
「ブラック」「ブルーブラック」「ブラウンブラック」「ボルドーブラック」「グリーンブラック」
ボクが買ったのは、「ブルーブラック」です。
続いて、グリップ部分は「真鍮」です。

最後に、インクは「ゲル」色は、ペン軸に合わせて「5つの黒」を用意。微妙に色が異なるので、
必ず試し書きをして好みの色を見つけてください。
また、リフィルも洒落ています。

シルバーのリフィルが紙に包まれています。

ここにセット。

書き味も、デザインに負けないぐらい「良い」です。

さて、「真鍮」を使った文具の楽しみといえば、そう「経年経過」です。
ボク、デザインフィル (ミドリ) さんの「ブラスプロダクト」が大好きで、鉛筆やシャープペンシル

万年筆 まで

時間が経つと、この「001」も、いい色になってくるのかな?

楽しみです。ゆっくり育てていきます。
ちなみに、初回限定版として、アルミとアクリルを合わせた「ブラック&ホワイト」もありますよ。


応援よろしくお願いします
コメント