100均のイメージといえば、「安くて、ちゃちい」は遥か昔のお話し。
最近はメーカーさんの商品を凌ぐ物や、技ありの物まで販売されていますね。文具も
同じ。
ということで、今回はダイソーさんで販売されている「定規」を紹介します。

まず、一つ目は
「マグネットバー直定規」です。
通常のプラスティック定規に見えますが、

この「黒い帯」の部分が、磁石になっていて、ホワイトボードに貼り付けられるのは、もちろん、天板が「スチール」の机で使うと、強く押さえ付けなくても「ある程度」ホールドしてくれます。
もうひとつの機能が、このスリット

何に使うと思いますか?
ここにカッターナイフの刃を差し仕込んで、動かすと…

紙がまっすぐに切れるのです。
実際に試してみました。
スリットの幅が若干、広いので刃物の種類によっては、まっすぐ切れないことも。
あと、9cm までしか対応していないのが、ちょっと…
せめて、あと 1cm 頑張って欲しいです。
お次は
アルミ「三角スケール」
断面が、三菱自動車のエンブレムのような定規です。

何に使うのかというと…
縮尺された地図の距離を読むのに使うものです。

6面あるので、「1:100」「1:200」「1:300」「1:400」「1:500」「1:600」の6種類の縮尺の地図に
対応しています。
実際に試してみました。
試して、み、みたい…
うっ、…
すいません、地図が、地図が、地図がなーーい!!
最近は、Google Map で、事足りるからなぁ…
あっ、持ち運びに便利な黄色いケース、付いてます。あはは…

文具好きの皆さん、G.W.も残りわずか。
たまにはダイソーさんの文具コーナー、じっくり探索してみませんか?

文房具ランキング

応援よろしくお願いします
最近はメーカーさんの商品を凌ぐ物や、技ありの物まで販売されていますね。文具も
同じ。
ということで、今回はダイソーさんで販売されている「定規」を紹介します。

まず、一つ目は
「マグネットバー直定規」です。
通常のプラスティック定規に見えますが、

この「黒い帯」の部分が、磁石になっていて、ホワイトボードに貼り付けられるのは、もちろん、天板が「スチール」の机で使うと、強く押さえ付けなくても「ある程度」ホールドしてくれます。
もうひとつの機能が、このスリット

何に使うと思いますか?
ここにカッターナイフの刃を差し仕込んで、動かすと…

紙がまっすぐに切れるのです。
実際に試してみました。
スリットの幅が若干、広いので刃物の種類によっては、まっすぐ切れないことも。
あと、9cm までしか対応していないのが、ちょっと…
せめて、あと 1cm 頑張って欲しいです。
お次は
アルミ「三角スケール」
断面が、三菱自動車のエンブレムのような定規です。

何に使うのかというと…
縮尺された地図の距離を読むのに使うものです。

6面あるので、「1:100」「1:200」「1:300」「1:400」「1:500」「1:600」の6種類の縮尺の地図に
対応しています。
実際に試してみました。
試して、み、みたい…
うっ、…
すいません、地図が、地図が、地図がなーーい!!
最近は、Google Map で、事足りるからなぁ…
あっ、持ち運びに便利な黄色いケース、付いてます。あはは…

文具好きの皆さん、G.W.も残りわずか。
たまにはダイソーさんの文具コーナー、じっくり探索してみませんか?

文房具ランキング

応援よろしくお願いします
コメント