LIST-IT や KIMO TIP など、オシャレでユニークな文具を提供し続ける「HI MOJIMOJI」さん。
今回、見つけたのは、コレ
HI MOJIMOJI 「TAGGED 7 CUT MEMO」

「7つ」に分割できるカラフルなメモ帳ですが、ただのメモでは、ありません。
今までは普段使いのメモ帳として 、ニーモシネ「162」を使っていたのですが、

(こんな感じで)

(キーボードの下に置いてね。ニーモシネは「電話メモ」として使用します。)
一日の予定を「びっしり書く」ことはあまりなくて、紙がもったいないからと、2,3日文を
まとめて書くと訳がわからなくなってしまって…困っていたのです。
この「7 CUT MEMO」だと、程よい大きさのブロックが「7つ」繋がっているので、この
ように日付を記入して「日単位」で使うことにしました。

嬉しいことに1枚ずつ紙の色が異なるので、今週と来週の予定がはっきりと区別できます。

大きさもノートPCや、キーボードの下に置いて使うことを前提に設計されているので、


場所を取ることなく、ストレスを感じることはありません。
また、PLUSさんの「norino」やトンボ鉛筆さんの「PIT」などの「剥がせるのり」を使えば、

「付箋」にもなるので用途が広がります。

ん?何も予定が無かった日のブロックは、どうするのか、って?
このようにクリップで纏めておいて、別の用途に使います。

このメモ、素材に「耐洗紙」(クリーニングのタグ)を使用しているので、丈夫なのです。
ぜひ一度、実物を手に取って確かめてください。良さがわかると思います。

今なら、全国の急ハンズさんで取り扱っていらっしゃいます。(4/2 まで)
(詳細は「東急ハンズ」さんの公式サイトでお確かめください。)
また、「HI MOJIMOJI」さんの公式サイトに行くと、「7 CUT MEMO」にピッタリ!の、カレン
ダーがダウンロードできちゃいます。



応援よろしくお願いします
今回、見つけたのは、コレ
HI MOJIMOJI 「TAGGED 7 CUT MEMO」

「7つ」に分割できるカラフルなメモ帳ですが、ただのメモでは、ありません。
今までは普段使いのメモ帳として 、ニーモシネ「162」を使っていたのですが、

(こんな感じで)

(キーボードの下に置いてね。ニーモシネは「電話メモ」として使用します。)
一日の予定を「びっしり書く」ことはあまりなくて、紙がもったいないからと、2,3日文を
まとめて書くと訳がわからなくなってしまって…困っていたのです。
この「7 CUT MEMO」だと、程よい大きさのブロックが「7つ」繋がっているので、この
ように日付を記入して「日単位」で使うことにしました。

嬉しいことに1枚ずつ紙の色が異なるので、今週と来週の予定がはっきりと区別できます。

大きさもノートPCや、キーボードの下に置いて使うことを前提に設計されているので、


場所を取ることなく、ストレスを感じることはありません。
また、PLUSさんの「norino」やトンボ鉛筆さんの「PIT」などの「剥がせるのり」を使えば、

「付箋」にもなるので用途が広がります。

ん?何も予定が無かった日のブロックは、どうするのか、って?
このようにクリップで纏めておいて、別の用途に使います。

このメモ、素材に「耐洗紙」(クリーニングのタグ)を使用しているので、丈夫なのです。
ぜひ一度、実物を手に取って確かめてください。良さがわかると思います。

今なら、全国の急ハンズさんで取り扱っていらっしゃいます。(4/2 まで)
(詳細は「東急ハンズ」さんの公式サイトでお確かめください。)
また、「HI MOJIMOJI」さんの公式サイトに行くと、「7 CUT MEMO」にピッタリ!の、カレン
ダーがダウンロードできちゃいます。



応援よろしくお願いします
コメント