先日、facebook を見ていると「デジモノステーション」さんの記事で、ダイソーさんで「レジン」が
販売されていること知り、近くのショッピングモールへ。

「レジン」とは?
「透明な合成樹脂」のことで、最近ではハンドメイドのアクセサリー作りに使われる方も多くなって
きました。
文房具の世界でも「BONDIC」という硬化する液化プラスチックを使った補修剤も登場しました。
(プラスチックも「合成樹脂」なんですね。気にしてなかった…)
さて、この「レジン」大別すると「二つの薬剤を混ぜると固まるタイプ」と「UV(紫外線)で固まる
タイプ」の二つ。
先ほど紹介した「BONDIC」と、ダイソーのレジンは後者(UV)です。
「さぁ、見せてもらおうか、ダイソーさんの、レジンの実力とやらを!」
と、いうことで今回は、カナル式イヤホンの補修を行ってみることにしました。
一回ね、強く引っ張りすぎて中の銅線が見える、こんな状態に…

今回は、ガチガチに固めたいので「ハード」を選択しました。

ダイソーさんには、布などに使える「ソフトタイプ」もあって便利。
(アクセサリー用に「ラメ入り」も!)
結構、多めに付けて…
粘度があるので使い易いな。

ここで、紫外線を浴びせるのじゃ!!
お日様、カモーン!!
とはいっても、夜だし、早く硬化させたいから「LED」照射!!!

ん?
ん??
???
あのー、「LED」って、紫外線、出さないよね…
固まらないじゃん、レジン、流れ出ちゃってイヤホン、ベトベトに!!
よくよく調べてみると…
紫外線を出すLEDが必要(当然だろ)! しかも波長も注意しないといけない!!
はぁー、どうしよう…
こういう時、頼りになるのが、amazon さん
はい、クリック、クリック。
購入しました。紫外線LEDライト!

せっかくなので(何が?)、たくさんLEDが付いているタイプを購入。

お手軽な「ボタン電池」タイプもあったのですが、電池交換のストレスを考えたら…
さぁ、仕切り直して…
紫外線、照射!!!

待つこと、約10分。
うぉー、固くなってる〜
やだぁ、もう、カチンコチン!!

思ったほど目立たないです。
想像以上の出来に、大満足の「ナイスなミドル」でした。

⚠️ 紫外線ライトは直視してはいけません、長時間、肌に照射してもいけません。

応援よろしくお願いします
販売されていること知り、近くのショッピングモールへ。

「レジン」とは?
「透明な合成樹脂」のことで、最近ではハンドメイドのアクセサリー作りに使われる方も多くなって
きました。
文房具の世界でも「BONDIC」という硬化する液化プラスチックを使った補修剤も登場しました。
(プラスチックも「合成樹脂」なんですね。気にしてなかった…)
さて、この「レジン」大別すると「二つの薬剤を混ぜると固まるタイプ」と「UV(紫外線)で固まる
タイプ」の二つ。
先ほど紹介した「BONDIC」と、ダイソーのレジンは後者(UV)です。
「さぁ、見せてもらおうか、ダイソーさんの、レジンの実力とやらを!」
と、いうことで今回は、カナル式イヤホンの補修を行ってみることにしました。
一回ね、強く引っ張りすぎて中の銅線が見える、こんな状態に…

今回は、ガチガチに固めたいので「ハード」を選択しました。

ダイソーさんには、布などに使える「ソフトタイプ」もあって便利。
(アクセサリー用に「ラメ入り」も!)
結構、多めに付けて…
粘度があるので使い易いな。

ここで、紫外線を浴びせるのじゃ!!
お日様、カモーン!!
とはいっても、夜だし、早く硬化させたいから「LED」照射!!!

ん?
ん??
???
あのー、「LED」って、紫外線、出さないよね…
固まらないじゃん、レジン、流れ出ちゃってイヤホン、ベトベトに!!
よくよく調べてみると…
紫外線を出すLEDが必要(当然だろ)! しかも波長も注意しないといけない!!
はぁー、どうしよう…
こういう時、頼りになるのが、amazon さん
はい、クリック、クリック。
購入しました。紫外線LEDライト!

せっかくなので(何が?)、たくさんLEDが付いているタイプを購入。

お手軽な「ボタン電池」タイプもあったのですが、電池交換のストレスを考えたら…
さぁ、仕切り直して…
紫外線、照射!!!

待つこと、約10分。
うぉー、固くなってる〜
やだぁ、もう、カチンコチン!!

思ったほど目立たないです。
想像以上の出来に、大満足の「ナイスなミドル」でした。

⚠️ 紫外線ライトは直視してはいけません、長時間、肌に照射してもいけません。

応援よろしくお願いします
コメント