2016年も今日一日で終わり。最後の締めくくりとして「ナイスなミドル」の手帳術について
書きたいと思います。

2017年は、クオバディス「エグゼクティブ・ノート」から、コクヨ「ジブン手帳Biz」へ
乗り換えてちょいユル「ライフログ」に挑戦です。
「ナイスなミドル」の手帳術 2017
1.お気に入りの手帳カバーを装着する。
長く、毎日使いたくなるためには、手帳を「お気に入りの文具」にしていくことが大切。
「ジブン手帳Biz」は、標準でビニール製の「黒いカバー」が付いていますが、これをチェンジ。

今回は、より愛着が沸くように思い切って「オーダーメイド」にしてみました。
宮崎の「ロングビーチカンパニー」さんにお願いしました。

クオバディス「エグゼクティブ・ノート」に付けていたカバーをベースとしてオーダーしました。
めちゃくちゃ気に入っています。
2.クリアポケットは必ず装着する。
付箋を入れたりシールを入れたり、何かと重宝する「クリアポケット」必携の商品です。

3.手帳用シールを活用しよう。
誕生日や記念日など、忘れちゃいけない日付に貼って、意識しておきましょう。

4.三色ボールペンを活用しよう。
「予定は未定」です。予定変更にも対応ように、ボクは「フリクション」の「4色ペン」を
愛用しています。

ちなみに「色の意味」は
・「人に会う」… 青色(ミーティング、セミナーなど、ヒトに会って作業)
・「プライベート」… 緑色(個人、家族の予定)
・「急ぎの用件」… 赤色(締め切りのある仕事場)
(美崎 栄一郎さんのやり方、参考にしています。)
第一回目は、ここまで!
第2回目をお忘れなく!
書きたいと思います。

2017年は、クオバディス「エグゼクティブ・ノート」から、コクヨ「ジブン手帳Biz」へ
乗り換えてちょいユル「ライフログ」に挑戦です。
「ナイスなミドル」の手帳術 2017
1.お気に入りの手帳カバーを装着する。
長く、毎日使いたくなるためには、手帳を「お気に入りの文具」にしていくことが大切。
「ジブン手帳Biz」は、標準でビニール製の「黒いカバー」が付いていますが、これをチェンジ。

今回は、より愛着が沸くように思い切って「オーダーメイド」にしてみました。
宮崎の「ロングビーチカンパニー」さんにお願いしました。

クオバディス「エグゼクティブ・ノート」に付けていたカバーをベースとしてオーダーしました。
めちゃくちゃ気に入っています。
2.クリアポケットは必ず装着する。
付箋を入れたりシールを入れたり、何かと重宝する「クリアポケット」必携の商品です。

3.手帳用シールを活用しよう。
誕生日や記念日など、忘れちゃいけない日付に貼って、意識しておきましょう。

4.三色ボールペンを活用しよう。
「予定は未定」です。予定変更にも対応ように、ボクは「フリクション」の「4色ペン」を
愛用しています。

ちなみに「色の意味」は
・「人に会う」… 青色(ミーティング、セミナーなど、ヒトに会って作業)
・「プライベート」… 緑色(個人、家族の予定)
・「急ぎの用件」… 赤色(締め切りのある仕事場)
(美崎 栄一郎さんのやり方、参考にしています。)
第一回目は、ここまで!
第2回目をお忘れなく!
コメント