いやー、久々に「一目惚れ」しました。
今回紹介するのは、テストするモノ批評誌『MONOQLO 2016年 2月号』に掲載されて
いた 商品。
実物が見たくて鹿児島市内の主要な文具店巡りを行ったのですが、見当たらない!!
こんな時は…
そうです!いつもお世話になってます「What」さん!!
お取り寄せ、お願いしました。
お願いしてから6日目。
きました入荷の連絡が!! 待ちに待った「ディアレ」がボクの手に。
シャチハタ 「ネームペン ディアレ」

どうですか!ネームペンとは思えないスタイリッシュなフォルム。
特に「黒」とメタリックな「オレンジ」のバイカラーが「ナイスなミドル」のハートを
釘付けにしたのですよ。

当然のことですが、ゴム印の部分は「メールオーダー」
付属のカタログ見ながら、書体や朱肉の色を選んでネットで注文。

じっとガマンの5日間。
待っている間に、2回ほど現状報告のメールが届きました。
届きましたよ、ゆうパック。

保護用のプラスティックを外して

ペンにセット。

カチッと音がするまで押し込んで

セット完了です。

早速、押してみました。
うーん、「てん書体」がいい感じ。

これ、使うたびにテンションが上がるの間違いなし。
ちなみにペン先は「0.7mm」

書き味もクセもなく、発色もよろしい「油性?ペン」です。

「LAMY 2000」を彷彿させる色合い… もう一本買おうかな


応援よろしくお願いします
今回紹介するのは、テストするモノ批評誌『MONOQLO 2016年 2月号』に掲載されて
いた 商品。
実物が見たくて鹿児島市内の主要な文具店巡りを行ったのですが、見当たらない!!
こんな時は…
そうです!いつもお世話になってます「What」さん!!
お取り寄せ、お願いしました。
お願いしてから6日目。
きました入荷の連絡が!! 待ちに待った「ディアレ」がボクの手に。
シャチハタ 「ネームペン ディアレ」

どうですか!ネームペンとは思えないスタイリッシュなフォルム。
特に「黒」とメタリックな「オレンジ」のバイカラーが「ナイスなミドル」のハートを
釘付けにしたのですよ。

当然のことですが、ゴム印の部分は「メールオーダー」
付属のカタログ見ながら、書体や朱肉の色を選んでネットで注文。

じっとガマンの5日間。
待っている間に、2回ほど現状報告のメールが届きました。
届きましたよ、ゆうパック。

保護用のプラスティックを外して

ペンにセット。

カチッと音がするまで押し込んで

セット完了です。

早速、押してみました。
うーん、「てん書体」がいい感じ。

これ、使うたびにテンションが上がるの間違いなし。
ちなみにペン先は「0.7mm」

書き味もクセもなく、発色もよろしい「油性?ペン」です。

「LAMY 2000」を彷彿させる色合い… もう一本買おうかな


応援よろしくお願いします
コメント