この時期はさまざまな雑誌で「手帳特集」組まれていますが、

文具好きのビジネスパーソンなら、昔から

「手帳特集」といえば、『アソシエ』

なのですよ。 

まるで手帳特集の「トリ」を飾るように発売された 2015年 11月号、今年はなんと、
万年筆の付録付きです。

2015-10-14-01-46-08

『アソシエ』の付録として万年筆が採用されたのは、ボクが知る限りでは初めてのこと。

最近は、付録だからと言って侮れませんから

「見せてもらおうか、アソシエ万年筆の性能とやらを」




大きめの段ボールの箱にしっかりと梱包され、そのうえビニールの袋に包まれた
黒い物体が付録の万年筆です。

2015-10-14-01-46-00

取り出してみました。

青を基調とした落ち着きのあるペンです。

2015-10-14-02-00-16

クリップ部分には「Associe」の刻印が。

2015-10-14-02-00-41


ペン先は「スチール」です。付録ですもの、当たり前です。

付属のインクカートリッジは「欧州タイプ」

嬉しいことに「ブルーブラック」のインクが採用されています。

さすが『アソシエ』さん、分かっていらっしゃる。

ペン軸のデザインが異なるだけで、ペン先などは前回紹介した、小学館さんの『DIME』

2015-10-14-02-02-20


に付録として採用された「BEAMS」モデルのものと似た仕様のよう。

2015-10-14-02-02-57


持った感じは「BEAMS」モデルのほうが良いです。「アソシエ」モデルはちょっと
ザラつく感じがします。(個体差でしょう)

重さも程よく長時間書いても疲れない、普段使いにオススメの万年筆です。

肝心の「手帳特集」は、他誌との大きな違いが現れています。

「THE ビジネス」です「アソシエ」さんは!

登場されている有名企業の社長さんを始め、活用術など「レフト式」のものが多数!

「レフト式」とは見開き一週間のタイプで、左側は曜日ごとに区切られ、右には「メモ」
スペースが広がる「能率手帳」に代表されるもの。

『日経 WOMAN』とはえらい違いね!

次回は、ここ最近発売された「手帳特集」を組んだ雑誌やムック本について、簡単なまとめを
行いたいと思います。

売り切れ必至の「アソシエ」、書店やコンビニでみかけたら即ゲットです。




応援よろしくお願いします