先日、取り置きをお願いしていた来年の手帳「エグゼクティブ・ノート」を買いに、
鹿児島のおもしろ雑貨「What」さんへ。
そこで見つけたのが本日ご紹介する文具
MAX 紙素材の新感覚クリップ「DELP」です。

この商品、ネットで見つけて気になっていたのですが、確か「10月中旬」発売のはず
こんなに早く実物に会えるなんて!!
発売元は「ホッチキス ( ステープラー ) 」で有名な MAX さんなのですが…
元々はオランダのデルタクリップ社さんが開発した商品のようです。
では、商品の紹介を。
簡単に説明すると「紙でできたコーナー(角)専用クリップ」です。
「コーナークリップ」といえばプラスチック素材のコレとか

(商品名は不明です。「What」さんで購入)
コーナー専用ではないのですが、ダブルクリップとか

(写真は「極豆」)
50枚まで書類を挟んでもかさばらない「トライアングルクリップ」とか

が、ありますが「DELP」の最大の特徴とは「紙でできている」こと。
こっちが「表」

こっちが「裏側」

では、使ってみましょう!
まず書類のコーナー( 角 )を表向きにした「DELP」の中へセット

裏返して、白いタブを

手前に織り込みます。
最後にフックで止める

完成です。

なぜ、紙を綴じるが可能なのか、秘密は「白いタブ」
タブを織り込むと同時に、書類の角が折れる仕組みになってます。

この「DELP」最大15枚までの書類を挟めます。やるな!「DELP」!
ちなみに、商品のパッケージにも注目です。台紙がそのまま、保管箱になります。

保管箱の上に「DELP」をセットすることも可能です。
まるで、旧大日本帝国海軍 空母「赤城」のようです。

最後に、素材が紙でできているので、クリップにメッセージを書いたり、スタンプを
押したりしてコミュニケーションツールとしての使い方も。

工夫次第でいろいろな用途に使える「DELP」おすすめです。
※Amazon さんには画像、ありませんでした。
鹿児島のみなさん、「What」さんへ急げ!

応援よろしくお願いします
鹿児島のおもしろ雑貨「What」さんへ。
そこで見つけたのが本日ご紹介する文具
MAX 紙素材の新感覚クリップ「DELP」です。

この商品、ネットで見つけて気になっていたのですが、確か「10月中旬」発売のはず
こんなに早く実物に会えるなんて!!
発売元は「ホッチキス ( ステープラー ) 」で有名な MAX さんなのですが…
元々はオランダのデルタクリップ社さんが開発した商品のようです。
では、商品の紹介を。
簡単に説明すると「紙でできたコーナー(角)専用クリップ」です。
「コーナークリップ」といえばプラスチック素材のコレとか

(商品名は不明です。「What」さんで購入)
コーナー専用ではないのですが、ダブルクリップとか

(写真は「極豆」)
50枚まで書類を挟んでもかさばらない「トライアングルクリップ」とか

が、ありますが「DELP」の最大の特徴とは「紙でできている」こと。
こっちが「表」

こっちが「裏側」

では、使ってみましょう!
まず書類のコーナー( 角 )を表向きにした「DELP」の中へセット

裏返して、白いタブを

手前に織り込みます。
最後にフックで止める

完成です。

なぜ、紙を綴じるが可能なのか、秘密は「白いタブ」
タブを織り込むと同時に、書類の角が折れる仕組みになってます。

この「DELP」最大15枚までの書類を挟めます。やるな!「DELP」!
ちなみに、商品のパッケージにも注目です。台紙がそのまま、保管箱になります。

保管箱の上に「DELP」をセットすることも可能です。
まるで、旧大日本帝国海軍 空母「赤城」のようです。

最後に、素材が紙でできているので、クリップにメッセージを書いたり、スタンプを
押したりしてコミュニケーションツールとしての使い方も。

工夫次第でいろいろな用途に使える「DELP」おすすめです。
※Amazon さんには画像、ありませんでした。
鹿児島のみなさん、「What」さんへ急げ!

応援よろしくお願いします
コメント