先月アマゾンさんの「新刊・予約」のコーナーで見つけて以来、発売日を心待ちに
していた文具本(MOOK)。
それが今回紹介する
玄光社 MOOK『手帳事典』

この本の監修は手帳を知り尽くした、「日本手帖の会」のみなさん。
手帳にこだわりのある方々による「お仕事」はさすがです。
この本に収めらている手帳の数はなんと「81冊」!

どれも「日本手帖の会推薦」の品々。
もう一つ、嬉しい配慮が。
雑誌の「手帳特集」やカタログなどでは掲載されている画像が小さかったりして、
実際に使った感じが出ないのですが、代表的な手帳の

「原寸大」の画像が使われていて、イメージしやすいです。
また、原寸大のページでは「達人の使い方」と題したテクニックが掲載されて
とっても親切。

毎年、この時期になると「来年の手帳」を何にするか悩み、複数個購入する方も
いらっしゃるはず。
無駄な出費をおさえるために、この本で「運命の手帳」を探してから文具店へ向かい
ましょう。
ちなみにボクは、来年も クオバディス「エグセクティブ…ノート」


この用紙の質感最高です。

応援よろしくお願いします
していた文具本(MOOK)。
それが今回紹介する
玄光社 MOOK『手帳事典』

この本の監修は手帳を知り尽くした、「日本手帖の会」のみなさん。
手帳にこだわりのある方々による「お仕事」はさすがです。
この本に収めらている手帳の数はなんと「81冊」!

どれも「日本手帖の会推薦」の品々。
もう一つ、嬉しい配慮が。
雑誌の「手帳特集」やカタログなどでは掲載されている画像が小さかったりして、
実際に使った感じが出ないのですが、代表的な手帳の

「原寸大」の画像が使われていて、イメージしやすいです。
また、原寸大のページでは「達人の使い方」と題したテクニックが掲載されて
とっても親切。

毎年、この時期になると「来年の手帳」を何にするか悩み、複数個購入する方も
いらっしゃるはず。
無駄な出費をおさえるために、この本で「運命の手帳」を探してから文具店へ向かい
ましょう。
ちなみにボクは、来年も クオバディス「エグセクティブ…ノート」


この用紙の質感最高です。

応援よろしくお願いします
コメント