先日、本棚の整理をしている時に出てきた所ジョージさんの
『世田谷ベースガイドブック vol.3』

を、パラパラとめくっていたら「ミニチュア看板」の作り方のページが。
作り方は簡単。
世田谷ベースに飾られている所さんがセレクトした「センスのいい」看板が印刷された
ページをコピー、シールにして好きな所に貼る。
という方法。
面白そうなので、やってみることに。
シールプリントのできるプリンタ用紙を買いに行こうと準備をしていたのですが、
以前、新作の文具を求めて「部活中」
( ボクが所属している「かごしま文具部」では「文具店巡り」をこう呼ぶ )
に購入した
ダイソーさんのインクジェット専用「マグネットシート」

があったことに気が付いたのです。
シールより面白い!
ということで、作業開始。
どの看板でつくろうかな〜

やっぱり所さんは、センスいいですね!

今回は「Atlantic Richfield Company」という石油会社のミニ看板、作ってみました。
インクジェット式の複合機を使い、マグネットシートへコピー。
じゃーん、ちょっと暗めですが、綺麗にコピーできました。

印刷したマグネットシートから看板を切り取り。
チョキチョキ

どうでしょう!
錆びた感じも良く出てますね。

このミニ看板、この上にフィルムを貼ると、相当カッコ良くなりますよ!
さて、どこに貼ろうかな?
それにしても「男子の王道」を歩いて来た「ナイスなミドル」な方々には、所さんの
生き方、憧れますよねぇ。
よし、ボクも造るそ!「鹿児島ベース」
※ボクの考える「男子の王道」とは
月刊誌『たのしい幼稚園』で、「やまおり」「谷折り」を独学で学び、小学校でアオシマの
プラモデルを作り、中学では、マルイ (現在は東京マルイ) の 1/24「F1」プラモデルを作り、
学校に「銀玉鉄砲」持ち込んで職員室で正座。
高校時代、バイクとクルマに興味を持って、ボクも「カマロ」買うぞ!!と夜空に誓った
男子のこと。

応援よろしくお願いします
『世田谷ベースガイドブック vol.3』

を、パラパラとめくっていたら「ミニチュア看板」の作り方のページが。
作り方は簡単。
世田谷ベースに飾られている所さんがセレクトした「センスのいい」看板が印刷された
ページをコピー、シールにして好きな所に貼る。
という方法。
面白そうなので、やってみることに。
シールプリントのできるプリンタ用紙を買いに行こうと準備をしていたのですが、
以前、新作の文具を求めて「部活中」
( ボクが所属している「かごしま文具部」では「文具店巡り」をこう呼ぶ )
に購入した
ダイソーさんのインクジェット専用「マグネットシート」

があったことに気が付いたのです。
シールより面白い!
ということで、作業開始。
どの看板でつくろうかな〜

やっぱり所さんは、センスいいですね!

今回は「Atlantic Richfield Company」という石油会社のミニ看板、作ってみました。
インクジェット式の複合機を使い、マグネットシートへコピー。
じゃーん、ちょっと暗めですが、綺麗にコピーできました。

印刷したマグネットシートから看板を切り取り。
チョキチョキ

どうでしょう!
錆びた感じも良く出てますね。

このミニ看板、この上にフィルムを貼ると、相当カッコ良くなりますよ!
さて、どこに貼ろうかな?
それにしても「男子の王道」を歩いて来た「ナイスなミドル」な方々には、所さんの
生き方、憧れますよねぇ。
よし、ボクも造るそ!「鹿児島ベース」
※ボクの考える「男子の王道」とは
月刊誌『たのしい幼稚園』で、「やまおり」「谷折り」を独学で学び、小学校でアオシマの
プラモデルを作り、中学では、マルイ (現在は東京マルイ) の 1/24「F1」プラモデルを作り、
学校に「銀玉鉄砲」持ち込んで職員室で正座。
高校時代、バイクとクルマに興味を持って、ボクも「カマロ」買うぞ!!と夜空に誓った
男子のこと。

応援よろしくお願いします
コメント