みなさん、これ、何だかわかります?

そう、そうなんです!
昭和40年代生まれの「ナイスなミドル」なら「2秒」で分かったはず!!
グレートマジンガーの「サンダーブレイク」のポーズです。

巨大ロボットアニメの原点というべき「マジンガーZ」と「グレートマジンガー」
この2体が「ガチャポン」フィギュアとして発売されています。
なにしろ「マジンガーZ と グレートマジンガー」この2作品は、ボクが「IT業界」へ進む
きっかとなった作品だけに感慨深いものがあります。
(兜博士が、コンピューターから打ち出される紙テープを見て、驚くシーンが強烈で、
穴だらけの紙テープからなんで、そんな情報がわかるのだろう?ボクも読んでみたい…
で、プログラマからSE へ)
グレートマジンガーをゲットしたことで、テンション上がってますが、
実は、グレートよりは「Z」の方が好きなのですよボクは。
グレートは「Z」の最終話で、ミケーネ帝国の「戦闘獣」にやられそうになっている
「Z」を救助するカタチで現れ、かる〜く「戦闘獣」を蹴散らして、来週からは主役ね!
みたいな流れで始まっちゃったので。
なんか、スカした感じの「剣 鉄也」が子供心に「嫌味」に覚えたのですよ。
(アメリカナイズドされた「和製カウボーイ」みたいで)
しかし、「超合金ニューZ」でできたグレートは強かった!
「Z」よりもパワーもあるし、武器も多かったのですよ。
このフィギュアも、グレートの必殺技(確か途中の回まで)「サンダーブレイク」の
ポーズをとっているところをみると、この企画担当者さんは、かなりの「マジンガー」
好きですよ。
見てくださいこのポーズ

右手の「マジンガーブレード」もカッコイイ
さて、このままでも立派な「飾り」になるのですが、説明書によると「実用性」も
兼ね備えた商品とのこと…
ん?
ま、まさか!
この「ポーズ」、こんなことに使ってしまうなんて…
じゃーん!
「輪ゴム掛け」

マジンガーブレードにも掛けられますよ。

ちょっと残念な感じもしますが、ミケーネ帝国からボクを守ってもらいます。
これは「フルコンボ」しちゃいそう!

応援よろしくお願いします

そう、そうなんです!
昭和40年代生まれの「ナイスなミドル」なら「2秒」で分かったはず!!
グレートマジンガーの「サンダーブレイク」のポーズです。

巨大ロボットアニメの原点というべき「マジンガーZ」と「グレートマジンガー」
この2体が「ガチャポン」フィギュアとして発売されています。
なにしろ「マジンガーZ と グレートマジンガー」この2作品は、ボクが「IT業界」へ進む
きっかとなった作品だけに感慨深いものがあります。
(兜博士が、コンピューターから打ち出される紙テープを見て、驚くシーンが強烈で、
穴だらけの紙テープからなんで、そんな情報がわかるのだろう?ボクも読んでみたい…
で、プログラマからSE へ)
グレートマジンガーをゲットしたことで、テンション上がってますが、
実は、グレートよりは「Z」の方が好きなのですよボクは。
グレートは「Z」の最終話で、ミケーネ帝国の「戦闘獣」にやられそうになっている
「Z」を救助するカタチで現れ、かる〜く「戦闘獣」を蹴散らして、来週からは主役ね!
みたいな流れで始まっちゃったので。
なんか、スカした感じの「剣 鉄也」が子供心に「嫌味」に覚えたのですよ。
(アメリカナイズドされた「和製カウボーイ」みたいで)
しかし、「超合金ニューZ」でできたグレートは強かった!
「Z」よりもパワーもあるし、武器も多かったのですよ。
このフィギュアも、グレートの必殺技(確か途中の回まで)「サンダーブレイク」の
ポーズをとっているところをみると、この企画担当者さんは、かなりの「マジンガー」
好きですよ。
見てくださいこのポーズ

右手の「マジンガーブレード」もカッコイイ
さて、このままでも立派な「飾り」になるのですが、説明書によると「実用性」も
兼ね備えた商品とのこと…
ん?
ま、まさか!
この「ポーズ」、こんなことに使ってしまうなんて…
じゃーん!
「輪ゴム掛け」

マジンガーブレードにも掛けられますよ。

ちょっと残念な感じもしますが、ミケーネ帝国からボクを守ってもらいます。
これは「フルコンボ」しちゃいそう!

応援よろしくお願いします
コメント