LIHIT LAB さんの大人気商品と言えば「ツイストリングノート」ですね。

リフィル(専用用紙)は売っているのですが、自分で作るとなると…
その悩みを解決してくれる商品が、これ!
LIHIT LAB 「ワンサードパンチ」です。

そうです、このパンチを使うと、「ダブルリングノート用」のリフィルが作れてしますのです。
この商品…
先日、鹿児島市で行われた文具の大イベント「ステーショー」にて、LIHIT LAB さんの
ブースで見せて頂いた「カタログ」に掲載されていた商品で、ずっと「実物」が見たい
と思っていた商品だったのです。
(LIHIT LAB 福岡店 K課長さん、カタログありがとうございます。)
一般的にリングノートのリフィルというのは、JIS規格で決められている規格

この規格にあったリフィルを作るには、CARL事務器さんの「ゲージパンチ」が有名

ツイストリングノートは「JIS規格」ではなく「ワンサード」1/3 インチ、つまり市販
されている「ダブルリングノート」と同じものなのです。

この規格のリフィルを作るのがこのパンチなのです。

このパンチ面白いことに、穴は丸なのです。
さらに穴どうしの間隔が狭いので、紙のセット位置が結構シビア。

使ってみました。ボクがよく使うノートは「A4」「A5」
今回は「A5」のリフィルを作ってみます。
まずは右側に「10個の穴」を開けます。


次に「一番左の穴から順番に」セット

ズレないようにロックして

穴を開けます。
「A5」の場合、全部3回この処理を繰り返すと、完成です。

最後がよっと欠けるのは、ご愛嬌。
完成です!
バッチリ。

ツイストリングノートは、薄くて持ち運びがラクなので、これからの打ち合わせに重宝
しそうな予感。

応援よろしくお願いします

リフィル(専用用紙)は売っているのですが、自分で作るとなると…
その悩みを解決してくれる商品が、これ!
LIHIT LAB 「ワンサードパンチ」です。

そうです、このパンチを使うと、「ダブルリングノート用」のリフィルが作れてしますのです。
この商品…
先日、鹿児島市で行われた文具の大イベント「ステーショー」にて、LIHIT LAB さんの
ブースで見せて頂いた「カタログ」に掲載されていた商品で、ずっと「実物」が見たい
と思っていた商品だったのです。
(LIHIT LAB 福岡店 K課長さん、カタログありがとうございます。)
一般的にリングノートのリフィルというのは、JIS規格で決められている規格

この規格にあったリフィルを作るには、CARL事務器さんの「ゲージパンチ」が有名

ツイストリングノートは「JIS規格」ではなく「ワンサード」1/3 インチ、つまり市販
されている「ダブルリングノート」と同じものなのです。

この規格のリフィルを作るのがこのパンチなのです。

このパンチ面白いことに、穴は丸なのです。
さらに穴どうしの間隔が狭いので、紙のセット位置が結構シビア。

使ってみました。ボクがよく使うノートは「A4」「A5」
今回は「A5」のリフィルを作ってみます。
まずは右側に「10個の穴」を開けます。


次に「一番左の穴から順番に」セット

ズレないようにロックして

穴を開けます。
「A5」の場合、全部3回この処理を繰り返すと、完成です。

最後がよっと欠けるのは、ご愛嬌。
完成です!
バッチリ。

ツイストリングノートは、薄くて持ち運びがラクなので、これからの打ち合わせに重宝
しそうな予感。

応援よろしくお願いします
コメント