ボクはアイデア出しや講義内容を考えるときに、名刺サイズの情報カードを
よく使います。
「1枚1アイデア」をルールとして、情報カードに書き出しておきます。
頭の中が「クリア」になった状態で、「1人ブレスト」開始です。
ここで、情報カードの出番。並べ替えたり、分類別に並べたり…
大変なのがこの「情報カード」の管理。
よく使います。
「1枚1アイデア」をルールとして、情報カードに書き出しておきます。
頭の中が「クリア」になった状態で、「1人ブレスト」開始です。
ここで、情報カードの出番。並べ替えたり、分類別に並べたり…
大変なのがこの「情報カード」の管理。
名刺についてきたプラスティック製の箱を使ったり、輪ゴムで留めたり…
仕事帰りに立ち寄った文具店で、以前から気になっていた、キングジムさんのショット
ドッグスの名刺入れを発見!
この名刺入れ、フォルダに刺したままの状態でスマホアプリを利用して、クラウド
へデータを送れるスグレもの。
現在、ボクは個人名刺の管理にクラウドサービス「eight」を使用しています。
名刺管理という点ではこのフォルダ、必要ありませんが「情報カードの保存」に
活用してみたいと思い購入。
こんな風に情報カードに、「情報」を書いて 、
専用アプリをインストールしたスマホを使って、取り込み開始です。
一枚ずつ、この緑色の線の中に収まるように調整すると、自動でシャッターが
切れるシステム。
取り込んだ情報がこのように整理されてスマホの中に
その後、Evernote やDropbox などのクラウドへ。
この方法なら情報カードを長期間保存する必要がないので、机まわりもスッキリ。
しばらくこの案で運用してみようと思っております。
この本では「こざね」という名前で呼ばれているようです
応援よろしくお願いします
仕事帰りに立ち寄った文具店で、以前から気になっていた、キングジムさんのショット
ドッグスの名刺入れを発見!
この名刺入れ、フォルダに刺したままの状態でスマホアプリを利用して、クラウド
へデータを送れるスグレもの。
現在、ボクは個人名刺の管理にクラウドサービス「eight」を使用しています。
名刺管理という点ではこのフォルダ、必要ありませんが「情報カードの保存」に
活用してみたいと思い購入。
こんな風に情報カードに、「情報」を書いて 、
専用アプリをインストールしたスマホを使って、取り込み開始です。
一枚ずつ、この緑色の線の中に収まるように調整すると、自動でシャッターが
切れるシステム。
取り込んだ情報がこのように整理されてスマホの中に
その後、Evernote やDropbox などのクラウドへ。
この方法なら情報カードを長期間保存する必要がないので、机まわりもスッキリ。
しばらくこの案で運用してみようと思っております。
この本では「こざね」という名前で呼ばれているようです
応援よろしくお願いします
コメント