手帳特集の大本命『日経ビジネスアソシエ 2014年11月号』を買いに書店に行くと、
「仏像」の写真が表紙の『サライ 2014年11月号』が目に留りました。

『サライ』?
あぁ、崇高な趣味の月刊誌ね。へぇ〜創刊25周年なんだ...
よくよく、表紙を見ると...
久しぶりの「タモリさん」
じゃなくて、「特製万年筆」の文字が!!
と、思った瞬間手に取り、レジに並ぶボク...
いつも小学館さんの作戦に引っ掛かり、万年筆が付録だと買ってしまうのです。
で、今回の付録がコレ
「アクアスキュータムデザイン 特製万年筆」

「アクアスキュータム」ってロンドンにあって、防水コートが有名な老舗の服飾
ブランドなのです。
知らなかった...
さすが服飾ブランドだけあってお洒落なデザイン。
濃紺のボディがかっこいい。

ペン先は「スチール」

最近は万年筆の性能が良くなって「14金」よりも書きやすいものもあるからあなどれない。
付属品として、インクカートリッジと「コンバーター」が付いてます。

カートリッジは「ヨーロッパスタイル」
ただし、カートリッジには長期間、使用し続けると口が広がり使えなくなるとの但し書きが。
確かに、ちょっとチープな感じがします。
この手の万年筆は「カートリッジ」がベスト。
インクのチャージには、これを使います。
ダイソーで見つけたスポイト。

お気に入りの「LAMY」ブルーブラックをチャージ。

ぱっと見、本の付録には見えない質感とデザイン、普段使いにどうぞ。


応援よろしくお願いします
「仏像」の写真が表紙の『サライ 2014年11月号』が目に留りました。

『サライ』?
あぁ、崇高な趣味の月刊誌ね。へぇ〜創刊25周年なんだ...
よくよく、表紙を見ると...
久しぶりの「タモリさん」
じゃなくて、「特製万年筆」の文字が!!
と、思った瞬間手に取り、レジに並ぶボク...
いつも小学館さんの作戦に引っ掛かり、万年筆が付録だと買ってしまうのです。
で、今回の付録がコレ
「アクアスキュータムデザイン 特製万年筆」

「アクアスキュータム」ってロンドンにあって、防水コートが有名な老舗の服飾
ブランドなのです。
知らなかった...
さすが服飾ブランドだけあってお洒落なデザイン。
濃紺のボディがかっこいい。

ペン先は「スチール」

最近は万年筆の性能が良くなって「14金」よりも書きやすいものもあるからあなどれない。
付属品として、インクカートリッジと「コンバーター」が付いてます。

カートリッジは「ヨーロッパスタイル」
ただし、カートリッジには長期間、使用し続けると口が広がり使えなくなるとの但し書きが。
確かに、ちょっとチープな感じがします。
この手の万年筆は「カートリッジ」がベスト。
インクのチャージには、これを使います。
ダイソーで見つけたスポイト。

お気に入りの「LAMY」ブルーブラックをチャージ。

ぱっと見、本の付録には見えない質感とデザイン、普段使いにどうぞ。


応援よろしくお願いします
コメント