前回、紹介したバカリズムさんの『都道府県の持ち方』
そのバカリズムさんの最新刊、購入しました。
そのバカリズムさんの最新刊、購入しました。
バカリズム『バカリズムのエロリズム論』

帯にも書いてありますが、「オールナイトニッポンGOLD」のコーナーを文庫化したもの。
バカリズムさんのセンスのの良さは勿論、ハガキ職人さん達の「力作」に、帰りの電車の
中でニヤニヤ。
絶対、変な人と思われちゃいましたよ、バカリズムさん!
では、ハガキ職人さん達の「力作」幾つか紹介します。
あまりエグいのは「Google先生」に怒られるので、実際に本書にてお楽しみ下さい。
名言その1
「すぐに脱がされる下着に金をかけるのは、桜が一瞬で散る美しさを知る日本人の
美意識によるものである。」
解説その1
あらためて、日本人に生まれてよかったと思いますね。
名言その2
「今まで、何度となく見ているはずなのに、「前◎」という漢字がいつまでたっても
書けない。」
解説その2
確かに書けない! (以下、省略)
名言その3
「心地よかったはずのローションの冷たさに驚いたら、それは秋の便り。」
解説その3
情緒があっていいですね (以下、省略)
名言その4
「「痩せたらかわいいのに」というのは誉めているのではなく、戒めの言葉である。」
解説その4
その通り。決して、この言葉を鵜呑みにしてはならない。まず、痩せていないことに
目を向けなければならない。
名言その5
「早◎の男の一日は長い。」
解説その5
その分、他のことに時間をあてられます。
名言その6
「きわどい質問に、「ご想像にお任せします」と答え、うまくかわしたつもりの女が
いるが、おれたちの想像力を甘く見ないほうがいい。」
解説その6
僕たちの企画力・構成力をナメてはいけません。あと脳内画素数も。
どうですか、どこを開いても面白い!男性なら誰でも「うん、うん」とうなずく内容!
これからの季節、夜のお供にどうぞ。
ちなみに、本の表紙、挿絵は「五月女ケイ子」さんです。
めちゃくちゃオススメです。

応援よろしくお願いします

帯にも書いてありますが、「オールナイトニッポンGOLD」のコーナーを文庫化したもの。
バカリズムさんのセンスのの良さは勿論、ハガキ職人さん達の「力作」に、帰りの電車の
中でニヤニヤ。
絶対、変な人と思われちゃいましたよ、バカリズムさん!
では、ハガキ職人さん達の「力作」幾つか紹介します。
あまりエグいのは「Google先生」に怒られるので、実際に本書にてお楽しみ下さい。
名言その1
「すぐに脱がされる下着に金をかけるのは、桜が一瞬で散る美しさを知る日本人の
美意識によるものである。」
解説その1
あらためて、日本人に生まれてよかったと思いますね。
名言その2
「今まで、何度となく見ているはずなのに、「前◎」という漢字がいつまでたっても
書けない。」
解説その2
確かに書けない! (以下、省略)
名言その3
「心地よかったはずのローションの冷たさに驚いたら、それは秋の便り。」
解説その3
情緒があっていいですね (以下、省略)
名言その4
「「痩せたらかわいいのに」というのは誉めているのではなく、戒めの言葉である。」
解説その4
その通り。決して、この言葉を鵜呑みにしてはならない。まず、痩せていないことに
目を向けなければならない。
名言その5
「早◎の男の一日は長い。」
解説その5
その分、他のことに時間をあてられます。
名言その6
「きわどい質問に、「ご想像にお任せします」と答え、うまくかわしたつもりの女が
いるが、おれたちの想像力を甘く見ないほうがいい。」
解説その6
僕たちの企画力・構成力をナメてはいけません。あと脳内画素数も。
どうですか、どこを開いても面白い!男性なら誰でも「うん、うん」とうなずく内容!
これからの季節、夜のお供にどうぞ。
ちなみに、本の表紙、挿絵は「五月女ケイ子」さんです。
めちゃくちゃオススメです。

応援よろしくお願いします
コメント