みなさんの使っている手帳、「栞紐 (しおりひも) 」付いてますか。 僕は「ジブン手帳」を使っているので、2本、付いています。 1本は「マンスリー (月間) 」に、もう1本は「ウィークリー (月間) 」にと、フル活用しています。 便利ですよね。「栞紐」
更新情報
手帳術2020「収納上手な後付けポケットを貼る」
書店や文具店の売り場に、手帳がテンコ盛りにされる季節になりましたね。 (まぁ、文具マニアは、7月ぐらいから来年の手帳について騒ぎ始めますが…) 当ブログでも「手帳術2020」と題して、手帳関連の記事多めで行きますよ!(多分…) 第1回目は、手帳に貼る「後付けポ
「考える道具」として、フル活用してみる「PLOTTER」
以前、このブログで、鹿児島初開催の「KNOX」×「PLOTTER」フェアについて書かせてもらいました。 商品について、いろいろ調べたり、生みの親である 齋藤 祟之さん に、直接、お話しを伺っているうちに、その魅力に惹かれ「プエブロ」のバインダーを購入しました。 い
板山商事さま主催「秋の大見本市」で見つけた「マストバイ」文房具
去る9月14日、板山商事さま主催「秋の大見本市」に、お邪魔しました。 関係者限定のイベントですが、今回もご好意で、招待頂きました。 春、秋、合わせて、100回目! おめでとうございます! ブログ、書いてて良かった!!
これ見てると、ストロング小林さんを思い出す。株式会社スガイワールド テープカッター「アニマル ハグ」
今日、紹介するのは、仕事帰りに立ち寄った文具店で、一目惚れした商品。 株式会社スガイワールド テープカッター「アニマル ハグ」 「クマさん」好きのボクには、どストライクでした。
"秒" で乾く! PILOT 筆ペン「瞬筆 (しゅんぴつ) 」使ってみた。
字が下手なのに、筆ペン好きのボクは、新商品が出るたびにチェックしています。またまた、すごい商品が発売されましたよ。 PLIOT 筆ペン「瞬筆 (しゅんぴつ) 」 半信半疑で購入したのですが…これ、凄い。
鹿児島 初開催「KNOX × PLOTTERフェア」は、超 Adalty
システム手帳の代表的ブランド「KNOX (ノックス) 」 それを手がけてきた 齋藤 祟之さんが、新しい価値を創造するクリエイターためのツールとして、登場させたのが 「PLOTTER (プロッター) 」 「KNOX」「PLOTTER」初の合同イベントが、ここ鹿児島で初開催されます。 場所は
消せるボールペン PILOT 「フリクションボール」に、ハイスペックな「フリクションポイントノック04」が登場
消せるボールペンの代名詞「フリクションボール」に、ハイスペックなバージョンが追加されました。 PILOT 「フリクションポイントノック 04」 メタルボディが新鮮です。
ブレないボールペン ゼブラ「ブレン」に限定色が出た!
このブログでも紹介させて頂いた、佐藤オオキさんデザインの ゼブラさんの「ブレン」 今回、限定色が追加されました。 ゼブラ ボールペン「ブレン」限定色 今回の色についても、佐藤オオキさん率いる デザインオフィス「nendo」監修です。
マイネームは、鹿児島で作っています(その2)サクラクレパス 「マイネーム ノック」
1969年から販売されている、サクラクレパス さんの「マイネーム」 前回は、変化球の「ボールペン」を紹介しましたが、今回はコレ サクラクレパス 「マイネーム ノック」 ペン先がフェルトですからね。どストレートですよ、今回は。
マイネームは、鹿児島で作っています(その1)サクラクレパス 「マイネーム ボールペン」
1969年から販売されている、サクラクレパス さんの「マイネーム」 みなさん、「マイネーム」って、油性フェルトペンだけだと思っていませんか。 今回は、ちょっと変わった「マイネーム」紹介します。 サクラクレパス 「マイネーム ボールペン」 ボールペンって、ちょっ
私物の迷子をなくす? シヤチハタ 「オピニ わたしの物タグ」
先日、開催された「What」さん主催の「ステ☆ショー5」にて、紹介させていた、この商品 シヤチハタ「オピニ わたしの物タグ」 紙製の「タグ」です。キャチコピーは、こちら 「オフィス内 私物の迷子をなくします」って、 チョー・ヨンピルか!(敬称略)
世の中、ネーム印だけで事足りるほど単純ではないのだよ、新人くん シヤチハタ「ネームデュオ」
一般的な「認印」をスタンプみたいに使える「印鑑ホルダー」ってあるでしょう? もうね、十年近く使っていたのですが、ついに壊れちゃったのですよ。それで、何か良い商品がないかと探していたら… 見つけちゃいました。 シヤチハタ「ネームデュオ」 「浸透印」(いわゆ
やっと出た! クツワ 「紙が切れる折りたたみ定規」
なぜなんだろう。気が付くとボクの周りは「定規」でいっぱい。 前回、紹介した「メガミエ」も、 他の文房具と一緒に買ってました。 そして、今回も… クツワ 「紙が切れる折りたたみ定規」 この商品、今年2月の板山商事さま主催「春の大見本市」で見てから、気に
ビジネスパーソン必携、最強のクリップタイマー キングジム「リミッツ」
先日、行われた鹿児島市にある雑貨屋「What」さん主催の、南九州最大の文房具イベント「ステ☆ショー 5」 ボクは、コクヨさんの「KaTaSu」を使った「書類整理術」のトークライブと、各文具メーカーさんのブースに置いてある商品の説明を行う、お手伝をさせて頂きました。
話題のゼブラ 水性サインペン「クリッカート」と…
文具女子を中心に、注目されている ゼブラ 水性サインペン「クリッカート」 これまでの弱点を改良した、次世代の水性サインペンです。
このサイズが欲しかったんだ、キングジム「ブギーボード BB-12」
キングジムさんの人気商品の一つ「ブギーボード」 タカラトミーさんの「せんせい」の タカラトミー 公式サイトより おとな版みたいで、楽しい文具なのですが、ボクの使いたいサイズが無くて使わずにいました。 キングジムさん、ボクの気持ちを察してくれたのか… 2019
キャッシュレス時代を予測していた? アシュフォード × DIME コラボ「マイクロ5」
鹿児島県民の「ふるさとのデパート」山形屋。その 2号館5階に店を構えるのが、ボクが日頃お世話になっている老舗の雑貨店「What」さん。 先日、山形屋さんのイベント「男市」に出品された商品を、facebookの投稿で見つけて、ビックリ! アシュフォード × DIME コラボ「マ
マットに真鍮ときたら、買わなくちゃダメでしょう トンボ鉛筆「ZOOM 505 META」
これ、ネットで発売するのを知ったとき、震えました。 ボクの好きな、トンボ鉛筆「ZOOM 505」に、新モデルが登場。 その名も「ZOOM 505 META」 スゲーでしょ、これ。取り扱っているお店が見つけられなくて、お世話になっている「What」さんにお願いして、取り寄せてもら
「見えるぞ私にも敵が見える!」 サンスター文具株式会社「メガミエ」
いよいよ「令和」始まりましたね! 新しい時代の幕開けに、紹介する文具が、こちら サンスター文具株式会社 「メガミエ」 ピンホール定規って…食えるのか?
超せっかちな、あなたに サンビー株式会社「はんこが乾くのを待てない時の為のふせん紙」
資料を急いで提出したいとき、気になるのが「はんこの乾き」 そんな時は、これ使ってください。 サンビー株式会社「はんこが乾くのを待てない時の為のふせん紙」 すんげー長い商品名…っていうか、まんまですよ、サンビーさん。
「描く」を愉しむ ミドリ「MD Notebook Bag Cotton」
今回、紹介するのは、店頭で「一目惚れ」した、トートバッグ ミドリ「MD Notebook Bag Cotton」 ちなみに、購入したのは鹿児島市にある「What」さん
マグネット将棋盤かと思ったぜ。LIHIT LAB.「コンパクトスライドカッター」
今回、紹介するのは、2019年2月の板山商事さま主催「春の大見本市」で、一目惚れした商品。 LIHIT LAB.「コンパクトスライドカッター」 探し回って、やっと購入できました。因みに、購入したのは鹿児島市の「What」さん
円錐(えんすい)って綺麗だな ゼブラ「フォルティア CONE」
高級感のあるデザインで人気のボールペン、ゼブラ「フォルティア」シリーズ 今回、新しいシリーズが中身入り!その名も「CONE」 綺麗なデザインですねぇ。
新社会人に贈る「買っとけ」的おすすめ文房具(ノート編)
新元号と共に新社会人となる、みなさん、ご就職おめでとうございます。 社会人たるもの、自分の道具にこだわりを持たねばなりません。 ということで、今回は、文具ブロガーおすすめのノート 6品を紹介します。
新社会人に贈る「買っとけ」的おすすめ文房具(ボールペン編)
「新元号」と共に新社会人となる、みなさん。ご就職おめでとうございます。 社会人たるもの、自分の道具にこだわりを持たねばなりません。 ということで、文具ブロガーおすすめのボールペン 5品を紹介します。
セーラー万年筆「詩季織マーカー」が綺麗すぎる
万年筆の老舗 セーラー万年筆さんから、日本の四季をイメージした色のマーカーが登場しました。 セーラー万年筆「詩季織マーカー」 やわらかな色合いは、心が和みますね。
コクヨ オトナの「鉛筆シャープ type Mx」がスゴい
鉛筆のように、滑らかに書けるコクヨさんの太芯シャープペンシル「鉛筆シャープ」 上質なデザインの「鉛筆シャープ type Mシリーズ」が、登場しました。 なかでも、文具ブロガーのボクが、激push しているのが、 コクヨ「鉛筆シャープ type Mx」 試し書きした瞬間に、
ガチで「ブレない」ボールペン ゼブラ ボールペン「blen (ブレン) 」
ボールペンを多用するようになって、気になり始めたのが「ブレ」(筆記振動) (筆記振動:ペン先と紙との摩擦やリフィル(替芯)のガタつきから、手に伝わる振動のこと) この「ブレ」を激減させたのが、コレ ゼブラ「blen (ブレン)」 すげー、シンプルなデザインに心惹
スリムビューティなボールペン PILOT 「アクロ1000 / 300」に、新色が登場
オトナの色気を感じさせる、PILOTさんの油性ボールペン「アクロ 1000 / 300 」 この アクロ1000 / 300 は、ボクのお気に入りの中の一本で…