August 10, 2018|気になる文房具 【過去記事の紹介】「ナイスなミドル」もテンション上がるゲルインキボールペン ぺんてる「エナージェル インフリー」 この商品、2018年11月より、定番商品となります。仕事帰りに、鹿児島市の山形屋本店2号館5階にある、Whatさんの「春の女子文具まつり」にお邪魔して来ました。(心は、ちょっぴり乙女なの。) 会場で見つけた、いま文具マニアに大人気のゲルインキボールペンを紹介しま … 続きを読む
August 09, 2018|気になる文房具 だいじょうぶだよ、のび太くん 「ほぼ日のテンプレート ( DORAEMON ) 」買ってみた このブログにも書いていますが、ボク、「ジブン手帳」派なのですが、あまりのカッコ良さにつられ、 買っちゃいました。コレ ほぼ日のテンプレート ( DORAEMON ) 見つけたのは、鹿児島ロフトです。(やっぱり!) … 続きを読む
August 07, 2018|文房具のマスターピース , 気になる文房具 BIC さんじゃないよ 三菱鉛筆「証券細字用 NO460」買ってみた (文房具の古典) 打合せの帰りに立ち寄った、鹿児島ロフト。油性ボールペンのコーナーで、見つけたのがコレ 三菱鉛筆 油性ボールペン「証券細字用 NO460」 目立つオレンジ色の細身のボールペンです。 … 続きを読む
August 05, 2018|気になる文房具 トンボ鉛筆「モノグラフ」がマイナーチェンジ 「モノグラフグリップ」が新登場 MONO消しゴムがヘッドに付いた、トンボ鉛筆さんの「モノグラフ」に、 「ラバーグリップ」が付いた トンボ鉛筆 シャープペンシル「モノグラフグリップ」が、 新登場です。 「マイナーチェンジ」と書きましたが、性能UPすることは「スペックアップ」というそうです。 … 続きを読む
August 02, 2018|文房具のマスターピース , 気になる文房具 ロングセラー シャープペンシル「KERRY ( ケリー )」買いました。 (文房具の古典) この商品に出会ったのは、ボクが高校生の頃。仲の良かった友人が、オリーブ色のコレを持っていた。 聞けば、父親から譲り受けたものだという。 その当時の印象は「初代ウルトラマンか?」という、高校生のボクには、ちょっと古臭い感じがしたのを覚えている。 それから接 … 続きを読む
July 30, 2018|気になる文房具 ブラウン管TV かと思ったぜ。 三菱鉛筆 カラー芯シャープ「ユニカラー3」 以前、このブログでも紹介させて頂いた、三菱鉛筆さんのカラー芯シャープペンシル「ユニカラー」が (おじさんが子供の頃、東芝さんのブラウン管テレビに「ユニカラー」というのがあったんだよ。) セレクトシャープペンシルになって、新登場! セレクトペンというのは … 続きを読む
July 27, 2018|文房具のマスターピース , 気になる文房具 スタビロの蛍光ペン「Boss」の パステルカラー 買ってみた ( 文房具の古典 ) 世界で初めて「ハイライナー」(蛍光ペン のこと) を世に送り出したのが、ドイツの文房具メーカー「スタビロ」さん (確か、1970年代の始めです。日本初は、トンボ鉛筆さん) この「白鳥」のマーク 文房具屋さんで見かけたことがあるでしょう。 今回は、世界初の蛍光ペン … 続きを読む
July 25, 2018|気になる文房具 リーガルパッド が付箋になった 伊東屋「リーガル スティッキーロールメモ ホリゾンタル」 みなさん「リーガルパッド 」ってご存知ですか? 日本の「レポート用紙」の原型となった、アメリカ生まれの「黄色いパッド」です。 そのリーガルパッドをロール付箋にしてしまったのが、コレ 伊東屋「リーガル スティッキーロールメモ ホリゾンタル」 ぴったり貼れる全 … 続きを読む
July 14, 2018|気になる文房具 スケルトンが最高にクール! クツワ HiLiNE シリーズ「透明鉛筆削り」 学童文具のイメージが強い、クツワさんですが「HiLiNE」というオトナ向けのシリーズもあります。 その「HiLiNE」シリーズに、新商品が追加されました。それが、コチラ クツワ HiLiNE シリーズ「透明鉛筆削り」 クツワ 公式サイトより 追加されたのは、芯の削り角度を変 … 続きを読む